この愛媛で、このパンに出会えるとは。

高知の”裏”ご当地パン。ニコニコパン。
高知の人なら誰でも知っているパン。
子供のころから普通に売られていたパン。
このパッケージ、懐かしいです。
愛媛のスーパーでたまたま見つけました。
パンのサイズが小さくなっている?...
けれど、パッケージはそのままのサイズで、端っこがパンに合わせていびつにたたみこまれて変わらない良さ。
かわいらしい...
黒糖パンにオリジナルのマーガリンと同量の砂糖を、空気を含ませながら混ぜてふんわりさせたジャリジャリ砂糖。
このパンの存在すら知らなかった娘は、私の異様なテンションの高さに戸惑っていましたが、素朴な味に、
「おいしい!!」と。…よしよし!(^^)‼
今は、高知の老舗のパン屋さん「永野旭堂本店」の直営店でしか売ってないようですが、高知のスーパーでは時々売っているようです。
まさか愛媛で買えるとは。
ちなみに「ぼうしパン」もこの永野旭堂本店さん発祥とのこと。
うれしい、懐かしい再会でした(^^)
門田

高知の”裏”ご当地パン。ニコニコパン。
高知の人なら誰でも知っているパン。
子供のころから普通に売られていたパン。
このパッケージ、懐かしいです。
愛媛のスーパーでたまたま見つけました。
パンのサイズが小さくなっている?...
けれど、パッケージはそのままのサイズで、端っこがパンに合わせていびつにたたみこまれて変わらない良さ。
かわいらしい...
黒糖パンにオリジナルのマーガリンと同量の砂糖を、空気を含ませながら混ぜてふんわりさせたジャリジャリ砂糖。
このパンの存在すら知らなかった娘は、私の異様なテンションの高さに戸惑っていましたが、素朴な味に、
「おいしい!!」と。…よしよし!(^^)‼
今は、高知の老舗のパン屋さん「永野旭堂本店」の直営店でしか売ってないようですが、高知のスーパーでは時々売っているようです。
まさか愛媛で買えるとは。
ちなみに「ぼうしパン」もこの永野旭堂本店さん発祥とのこと。
うれしい、懐かしい再会でした(^^)
門田