栗田工務店 スタッフ ここだけの話

快適な空間づくりをめざす―(株)栗田工務店 この空間では,『歩き遍路日記』『介護日記』『etc・・・な話』を展開します♪

大工教室 第三回目開催

2011-05-31 10:08:47 | スタッフここだけの話
こんにちは。谷本です。
5/28(土)第三回 大工教室を開催させて頂きました。

今回の30分座学は栗田工務店 住田氏(一級建築士)
による「耐震診断」について、みなさんに簡易診断方法を知って頂きました。

そのあとの大工教室は、鶴岡大工による「3段ボックス」作製です。

3段ボックスというと簡易な作りというイメージがあるかもしれませんが
大工がつくる3段ボックスは、少し違います。
男性一人で運ぶことが困難なほどの重量、そして、「一段引出」付きです



皆さん、三回目ということもあり、だんだん手際良くなられて
予定時間より1時間も早く完成されました!素晴らしい!



お孫さんからの予約が入っていた受講生の方もいらっしゃったようで
「これは、自信をもって持って帰れる!」と喜んで頂きました

皆さんに作品を「作る楽しみ」「使ってもらう楽しみ」等
大工教室で、いろいろな楽しみを作って頂けて嬉しく思います

さあ、次回、6/11(土)は「一枚板のミニ座卓」作製の加工編です。
また、皆さんの笑顔を見られることを楽しみにしております。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目ざめたガーデニング♪

2011-05-26 13:33:37 | スタッフここだけの話
こんにちは、粟野です。ご無沙汰をしておりました。( ̄▽ ̄)ゞ 

さて、新築に引越したのが昨年10月3日 。はや、7ヶ月が過ぎました。

一番、劇的に変化したのが、湿気に悩むことが無くなったことです。

今まで、団地に住んでいましたが、窓は結露で滝のように流れ、湿度は実に70%越え。冬の乾燥時期にもかかわらず、除湿器をフル稼働していました。カビ退治も大変でしたが、観葉植物が全く育たないのが悲しかったです。水を幾度かやると、土の上にカビ・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・ または、根腐れ。
花瓶に花を生けておくと、水際の茎のあたりにまたしてもカビ・・・。
私の育て方が悪いんだと思い、いつしか買ってくることも止めてしまいました。

ところが、新築に移ってから、窓に結露が全くなく、一滴もこの冬見る事がありませんでした。恐るべしペアガラス!? 
また、新築祝いで頂いた観葉植物や、自分で買ってみた観葉植物が育ちつづけているのです。

 

 

 

はては、こんなのまで育ち続けました ↓↓↓



7ヶ月も頑張ってくれた植物達のために、鉢の植え替えをしてあげる事に!!!
小学校で、アサガオを育てた依頼の土いじりでしょうか・・・( ̄∇ ̄;)

さぁ、自己流ガーデニングの挑戦です。
詳細は次回に・・・・・( ̄▽ ̄)ゞ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンタン!調理法

2011-05-19 15:49:53 | スタッフここだけの話
こんにちは、岡野です。
最近少しはまっている調理法があります。
調理法というほどでもないですが、簡単で美味しく、しかも栄養価に優れているのです。
それはただ、「干す」だけ。
朝、出勤前に干しネットのなかに水洗いした野菜やキノコを天日干しします。


夕方帰宅後、見てみるとこちら↓をご覧のように、シメジなんかは水分がなくなってかなり縮まっています。



これら干した食材と他の食材を塩、こしょうのみで炒めます。


干さないで食べるのとは全然味が違います。うまみが凝縮されていて食品本来の味がしっかり味わえます簡単ですので是非試してみてください
夕方、晩ご飯のおかずを悩むことが多いのですが、朝準備しておけばちょっと気が楽というのも嬉しいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大工教室 第二回目開催

2011-05-17 14:19:23 | スタッフここだけの話
こんにちは。谷本です。

5/14(土) 第二回大工教室を開催させて頂きました!

『建築座学(30分)・押入れスノコ作製・本棚作製・包丁研ぎ訓練』と

盛りだくさんで、充実した時間を送って頂いたと思います!

残念なことは、6名の受講生の内、3名がカットバンのお世話になったこと・・・・

「痛い思いせんと覚えんからなぁ~(笑)」と笑いながらカットバンを貼られていた

3名の方々、ぜひ、次回も参加してくださいね!

次回は、5/28(土)9:30~ みのりプラザ 

少しレベルアップした『3段ボックス』です。

またワイワイやりながらやりましょう!

随時、参加者募集中です。興味のある方、お気軽にお問合せ下さいませ。

ありがとうございました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護日記 ~ ハッタイ粉 ~

2011-05-12 17:05:27 | 社長の介護日記
ここでは、社長 (寺川 勲雄) の介護日記を掲載しております。

現在進行中の介護です。はじまりは2007年ですが、近年のものより順次載せております。この介護日記は、みのりホームの 「ティータイム通信」 にて掲載し続けているものですが、ぜひこちらでも紹介したく、掲載の運びとなりました。
※今回は、2009年、9月号に掲載の内容です。


 田舎の道の駅で「ハッタイ粉」を買って帰った。子供の頃はこれに砂糖をまぶしてよく食べたものである。でも、これを食べる時は注意がいる。食べている途中で、咳き込んだりしたら辺り一面粉が飛び散って大変な事になる。

 口に含む時も、粉が気管に入らないようにそっと口を閉じねばならぬ。おばぁちゃんにはこれは一寸難しいのでお湯で練ったものを食べてもらう事にする。お湯で練ると甘味が減るので砂糖の量を少々多めに・・・・。

「おばぁちゃん、ハッタイ粉ョ、覚えとる?」

と鼻先に近づける。

「ウン、匂う匂う。ハッタイ粉じゃ。覚えとるョ」

スプーンで一口二口を食べる彼女を見ながら

「どう美味しい?」と聞いてみた。

「ウン、美味しいよ。ほんでも子供の頃を思い出して泣けてくるわね」

山深い山村に11人の頭として生まれた彼女は、次々と生まれる妹や弟の面倒と家事の手伝いで、雨が降った時くらいしか学校に行けず、それも、子供を負ぶって行ったという話を聞いたことがある。

 大正時代の山村のしかも子沢山の家ではごく普通に見られた情景だったのかもしれないが、ハッタイ粉も山村では子供達のおやつ代わりに大人気だったに違いない。

 そんな中で恐らく、そのハッタイ粉でさえあんたはお姉ちゃんだから我慢しなさいなどと云われて、減らされたり、貰えなかったりしたのではあるまいか。

 ハッタイ粉の匂いと共に80年以上の昔の幼い時の苦い思い出が甦ったようである。90年の人生、松山で空襲に遭った話も聞いた事がある。色々な辛酸を舐めた事だろう。

 そこで聞いてみた。

「おばぁちゃん、今は幸せかね?」

「・・・・・・。」

 突然の変な質問に首を傾げて考えている風であるが、答えは無い。
 今となっては90年の人生も「ただ一刻の夢の戯れ」といったとこどだろうか・・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする