こんにちは 西山です。
今年の夏「ゴーヤ」を沢山いただきました (o^-^o)
ゴーヤチャンプルか天ぷらが好きなのですが
沢山あると食べきれないな~と思ってたところ
お茶にもできるよって教えてもらい 作ってみる事にしました。
まずは 薄くスライス

天日干しします。(夏なら1日~2日)

天日干ししたら こんな感じになりました。

フライパンで軽く炒って 完成 (o≧∀≦o)ノ゙

浅炒りだとゴーヤの風味が強く 深煎りだと香ばしくなるようです。

レシピにはゴーヤの苦みは あまり感じないと書いてましたが…
どんな味なのか (゚∀゚*)(*゚∀゚)ドキドキ
ゴーヤ茶 飲んだ瞬間は おっ飲みやすい!! 少し時間がたつと苦みがでてきて
冷めると 更に苦みが増す感じでした。
脂肪燃焼を高め、ダイエット効果があるといわれてて
ゴーヤーの苦みは血糖値も抑制し糖尿病予防にもいいらしいですよ。
苦みはありますが 沢山できた夏には ゴーヤ茶にしてみるのもいいかも~♪です(o^∇^o)
今年の夏「ゴーヤ」を沢山いただきました (o^-^o)
ゴーヤチャンプルか天ぷらが好きなのですが
沢山あると食べきれないな~と思ってたところ
お茶にもできるよって教えてもらい 作ってみる事にしました。
まずは 薄くスライス

天日干しします。(夏なら1日~2日)

天日干ししたら こんな感じになりました。

フライパンで軽く炒って 完成 (o≧∀≦o)ノ゙

浅炒りだとゴーヤの風味が強く 深煎りだと香ばしくなるようです。

レシピにはゴーヤの苦みは あまり感じないと書いてましたが…
どんな味なのか (゚∀゚*)(*゚∀゚)ドキドキ
ゴーヤ茶 飲んだ瞬間は おっ飲みやすい!! 少し時間がたつと苦みがでてきて
冷めると 更に苦みが増す感じでした。
脂肪燃焼を高め、ダイエット効果があるといわれてて
ゴーヤーの苦みは血糖値も抑制し糖尿病予防にもいいらしいですよ。
苦みはありますが 沢山できた夏には ゴーヤ茶にしてみるのもいいかも~♪です(o^∇^o)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます