![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c5/728399f16aee9e5245f241c6cbe150c6.jpg)
こんにちは、大工の鶴岡です。
わが家には、2年前より庭にブルーベリーの木を植えています。
最近、ブルーベリーの葉っぱが少なくなっているのに気づき、よーく見ると木に変な枝が・・・・・。
えーーーーーっ!虫・・・?????![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/10/59f802d78649fde121f0181fc22e3ce8.jpg)
わかりますか!?
丁度、中央にあるごつごつ感のある『枝』・・・。虫だったんです。
調べてみると、『トビモンオオエダシャク』 で、シャクガ科の幼虫だそうです。
3~6月ころに大発生して、主に果樹類に多く発生する害虫だそうです。
木の枝そっくりでした
わが家には、2年前より庭にブルーベリーの木を植えています。
最近、ブルーベリーの葉っぱが少なくなっているのに気づき、よーく見ると木に変な枝が・・・・・。
えーーーーーっ!虫・・・?????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/10/59f802d78649fde121f0181fc22e3ce8.jpg)
わかりますか!?
丁度、中央にあるごつごつ感のある『枝』・・・。虫だったんです。
調べてみると、『トビモンオオエダシャク』 で、シャクガ科の幼虫だそうです。
3~6月ころに大発生して、主に果樹類に多く発生する害虫だそうです。
木の枝そっくりでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
出来ることなら、今の現場を最後まで見届けたかったのですが。。
貴重な経験を頂けたことに感謝しています。
本当にありがとうございました。
場違いなコメントをお許し下さい。
また、どこかで。