
こんにちは、上満です。
くりた通信で鶴岡大工の消防団活動の話がでましたが、実は私も大洲市で消防団員として活動しています。
大洲市消防団 白滝分団 第4部に所属しており、約100世帯の安全を16名の隊員と共に見守っています。
消防活動や水害時の出動はもちろんですが、月2回の小型ポンプ点検や肱川の樋門開閉点検も大切な仕事になります。
また年末 28日~30日の夜警も32年間行ってきました。


特に大雨による肱川の氾濫では毎回緊張の連続です。
梅雨の時期は、恵みの雨に感謝しつつも水害被害が起きないよう願うばかりです。
くりた通信で鶴岡大工の消防団活動の話がでましたが、実は私も大洲市で消防団員として活動しています。
大洲市消防団 白滝分団 第4部に所属しており、約100世帯の安全を16名の隊員と共に見守っています。
消防活動や水害時の出動はもちろんですが、月2回の小型ポンプ点検や肱川の樋門開閉点検も大切な仕事になります。
また年末 28日~30日の夜警も32年間行ってきました。


特に大雨による肱川の氾濫では毎回緊張の連続です。
梅雨の時期は、恵みの雨に感謝しつつも水害被害が起きないよう願うばかりです。
テスト