和医輪癒

季節による日本薬膳の継承&野菜たっぷりセルフメディケーションのすすめ

心と体の中から健康に~

ずきん娘

2011-07-05 21:53:10 | Weblog

ずきん娘~おすまし?です。

楽しいずきん作りのあとは、やっぱお茶だっちゃね~

美味しいプリンのさしいれもあり、ちょっとした軽食タイムとなりました。

旬の桑の実(しんこさんからいただき)を白ワインとレモン、果糖でコンフィチュールに

りんごのハチミツ 黒胡麻に砂糖と豆乳を加えてミキシングしたものを、桑の葉パウダーのパンケーキにのせて食べました。

桑の実:生薬 性味 甘 酸 寒性 帰経 心肝腎肝腎=肝心要というほど栄養価が高い果実です。

アンチエイジングにもとても良いもの忘れ 神経痛 耳鳴り ふるえ 不眠 

肝=貧血にもよく、滋陰という夏の体のかわきを癒してくれる作用も

甘いものの後は、しよっぱい味がほしくなりますね~ズッキーニの皮と人参の昆布づけが味のバランスをとってくれます。

お茶は、ウエルカムティーが、薔薇茶 軽食は、大麦ライ麦麦芽チコリのコーヒーです。

ティータイムもお話盛り上がりましたお疲れさまでした。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
い~ちゃんに似た方が? (しんこ)
2011-07-06 14:15:34
桃さん先日はお世話になりました。
頭巾教室楽しそうだね!真ん中の方はい~ちゃんのお姉さまですか!

さっそくマルベリー使ってくれてありがとうございます。
物忘れにも効くのね!毎日食べて若返れ~ってが。
チコリのコーヒーも飲んでるし!
リンちゃんが作ったプンタコーヒーと味違うのかしら?今度ごちそうしてね。
(リンちゃんのコーヒープンタくんに載せました)
返信する
桑の葉パウダー (サエモン)
2011-07-09 09:55:32
 こんにちは。暑いですね。

 桑の葉パウダーなるものが売られて
いるのですか。
 あ、もしかしたら、青汁の一種で飲料の
ものでしょうか。抹茶と同じような使い方が
できそうですね。
返信する
かんぶつツアーで星名先生に会いました (辻本)
2011-07-10 23:49:42
7月3日に千歳で星名先生のかんぶつツアーに参加しました。桃さんのお話も伺いました。
まだまだ、かんぶつについては勉強をしなくてはと思いました。
ブログに丸平かつお節のご親戚の方からコメントをいただきました。
復興、応援しなくては!
返信する
お久しぶりです~ (辻本さんへ)
2011-07-11 09:24:55
かんぶつツアーに参加!なかなか参加できずにいます。
辻本さんのブログで行った気になりますね(笑)
被災地では復旧に全力でむかっていますが、広域ですからその問題だけでも数十年はかかると思います。
加えて放射能汚染で毎日のモニタリングを確認しながら暮らしています。
報道から受ける被災地の様子でしか他県の方はわからない現状ですが、実際にみる壊滅的な被災地は想像を絶するほど夢にでてくるほど地獄絵をみたようです。

沿岸部の生の声も届くので、被災が少ない自分として、出来る範囲で支援しています。
ご賛同いただければ、右のバーに支援のお願いがありますので、お知り合いのかたにもお声がけお願いいたします。

次回避難所慰問は、冷たいもので気分転換していただき、虫よけサシェで害虫防止(ハーブや薬草なので、においかぐだけでも鎮静します)
をお持ちします。

秋にあるかんぶつ中級は受講しますので、辻本さんと会えるかしら?
再開を楽しみにしています
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。