早いもので、下の娘が亡くなり4回目のお盆を迎えました。
今も時々恩師の方々~先輩~後輩~そして同級生が家に来てくれます。
懐かしい話から、今の暮らしなど~つきることなくそして盛り上がり笑い声絶え間なく家中に響き~娘が生前とても良いお付き合いをさせていただいてたんだなぁ~と、この皆さんに感謝の気持ちでいっぱい
そしてこの出会いをいつまでも大事につないでいきたいと思う
家に先についた先生とお友達にランチのお手伝いを一緒にそして甲子園での育英の試合にテレビにみんなでかじりつき~勝ってほっとしました。
画像は~
シューマイの具を皮で形を作っていただいています。
楽しそうですねこの笑顔から元気をいただきました。
シューマイの具の肉は、時間があればぜひブロックのものを、細く切りみじんきりにして包丁でたたくとホントに美味しい
ひき肉は冷凍で固めた角柱のものと、組み合わせたものであまり品質が良くない(ひき肉つくりを援助したことがあるので)そして、ひとつひとつの粒の空気に触れる表面積が非常に多いため乾燥も速く、痛みも激しい。
これが、ひき肉のデメリットである。
加熱するとバサバサ感 もっさり感があるのはそういう点なので。
ぜひともブロック肉で作り(生肉)シュウマイを沢山作り蒸かして冷凍することがお勧めですよ~
この日のシューマイも絶品にて歓声が
となりのテーブルでは、第2陣のお友達待ちのトマトやお皿が勢ぞろい
今年から OB先生含む クラシック クッキング お料理教室が始まります。
ずっと一昨年から計画をしていた企画~
年に何回できるかなぁ~無理せずみんなが集まれるときにね