![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c8/25a33e8e41402676ae961ebf5fb53e38.jpg)
仙台白菜~おみやげの切れ端で、カルパッチョをまた作りましたよ
教室では和の材料とオリーブオイルで大変美味しく作っていただき、高校生の皆さんもこのうまさにビックリだったって
嬉しいね。
ソースに使用した、ドライ納豆は、かんてんぱぱ(伊那工業=寒天の会社)のもの。
伊那本社に私の料理教室に大学生のときに参加してくださった女の子が勤務しています
商品開発をされているそうで、とてもやりがいがあるお仕事だと思います
白菜のスイーツにも伊那工業の、イナアガー(ゼラチンみたいななめらかな寒天)を使い、白菜が洋梨に変身
画像は、生のニラを刻み、ドライ納豆に、みりん、醤油はほんの1滴、辛しと胡麻油を混ぜたもの。納豆が適度にカリッ
として美味しい。乾燥納豆なるこれは、にぼし味など、味付けがされているので、そのまま食べるものだから、調味料は湿す程度のもので充分。
うんまいと主人も食べていました。にら特有の香り成分は納豆と一緒だと両方が緩和されます
最近はまっている、おやつ感覚の乾燥納豆
味付けがされているので、塩分が少々気になるところ、カリウム含有の季節のりんごなどを食べて余分な塩分を排出