今日は仙台白菜でフルコースの料理教室でした参加してくれた高校生の皆さん男子のみ我家は娘2人なので、とても新鮮な気持ちになりました教室のアップは後日いたしますね~白菜たんまり美味しく食べました。
皆さんへのおみやげは、白菜1玉私は洗ったもので残った刻みものをちょうだいしてきました~庭の仙台白菜の収穫まじかですから、またたんまり食べれることでしょう。
夕飯は、その仙台白菜で回鍋肉を作りました。
白菜は、長いもののうちに、そいでおきます。ひとくち大に切ってからそぐと手間がかかります。こんなふうにね!包丁は給食専用の会社のものです。ののじ
鍋に水、生姜1片、ねぎの青いところ、酒少量いれて沸かし、豚肉をさっとゆがきます。
次に白菜のそいだ部分(白いところね)をまたさっと湯がく。葉っぱのほうは、炒めると味がはいるので、湯がかない。
フライパンに油(白胡麻油、サラダ油でも)とにんにく1片のスライスをいれて香りをだし、
香味野菜を炒めて香りがでるか確かめるのに、鍋やフライパンに顔を近づけては大変もし油がとびちったら~きゃあやけどしますなので、手を鍋の上のほうで手前に風をあおげば自然と香りがでたかわかります。くれぐれも鼻をちかづけないでね。
人参、ピーマン、黒きくらげ、ネギを炒めて、白菜の葉っぱと干ししいたけ醤油もどしを入れてさっと炒めたら、湯がいた豚肉と白菜を入れて、酒、てんさい糖、醤油、テンメンジャン、トウチ、仙台味噌をといたものをまわしかけます。辛味が好きなら豆板醤か、七味をプラスしても