和医輪癒

季節による日本薬膳の継承&野菜たっぷりセルフメディケーションのすすめ

心と体の中から健康に~

人参の葉ソース~リンゴで。

2011-11-09 21:58:00 | Weblog

我家の庭の人参は絶品と書きましたが、人参の葉も美味しいのでは~と思いきや、生ではやはりマズッ人参の葉のレシピをいろいろ見ていると、金平とふりかけが多いね。無難な味付けかなと思った。たしかに茎は堅く蒸し煮などで下処理してから使うとよいようで。

我家では、カレーやビーフシチュウのダシに、人参の葉や、パセリの茎を使う(セロリの代用)

今日は、葉をさっと湯がいて(一つ前のブログでのジャガイモをゆでている湯で一緒に湯がいて、エコガスも1台で、CO2削減環境カオリスタは地球環境にも気をくばる存在です

バーミックスの入れ物に、人参葉と、にんにく、玉ねぎ、オリーブオイルを少しずつ入れて攪拌し、乳化させソースを作る。塩は、トルコの岩塩を少々~

中東では、パセリのソースをこのように作り、ビーツをスライスしてつけて食べるようです。

人参の葉は、根菜である赤い人参よりも栄養価が高いという方もおられるほど
薬膳的には、赤は血液によい、緑(青)は、肝によいと言われる。

秋から冬は粘膜をやられやすい色の濃い野菜が守ってくれることでしょう。にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へクリックしてね~

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。