お料理に使う桃です。
右 おどろき かりかり系 噛むほどに甘味がでてくる不思議ミラクル
左 月あかり 黄肉 サラダにもむく酸味がほどよく美味しい。
真ん中のアレンジは、桃と夏花のコラボ板垣花店のじんこさんの作品
毎月野菜果物とお花のアレンジをお願いしています
板垣さんのホームページには、素敵なアレンジの画像がたくさんあります。
個人宅配です。ぜひ慶弔に注文してみて~抜群のセンスで作ってくれますよ~
ブログ じんの花や日記で検索。
桃のフルコース教室は24名のみなさんが参加しました。
20代の男性も参加そして~東京からいわき市から参加のかたも嬉しいですね。
みなさん 美味しく作っていただき感謝です
お料理は明日アップ
皆さん,幸せそうな笑顔だったのでほっとしております。
個人的には「おどろき」入りキーマカレーがとても良かったです。「おどろき」のしゃきしゃきした食感と甘味が,カレーの辛みとマッチして新鮮でした。
ちなみに「月あかり」ではなく,正式には「つきあかり」です。桃の名前には,綺麗な日本語を用いた品種が多く,「あかつき」,「さおとめ」,「ゆうぞら」,「あきぞら」,「もちづき」,「なつおとめ」などなど・・。「つきあかり」もその流れですね。
モモの品種名と肉質なんかが,みんな理解していくと,生食だけでなくいろいろと料理,加工して,ますます豊かなフルーツライフになるのですが・・。
これからも,そんな食生活目指して,ご協力お願いしますね。
ありがとうございます。
美味しそうな桃にかこまれて、桃アレンジ喜んでおりまするう。
桃自体がとっても可愛いので
毛のほわほわの質感と、キュートピンクで
統一してみました。
いっつも、刺激のあるお題を頂いて
デザイン心をくすぐられていますよ~
それにしても、桃もこんなに種類が…しかも名前がどれもステキ
菊池先生の講義の時は、果物の奥深さにいつもびっくりさせられますが☆
「おどろき」には驚き!しかもカレーにIN!
どっっひゃ~!!
あ、そしていつの間にか開設していた
桃さんブログにもびっくりです。
知らなかったのは私だけ~!?
今慌てて読んでました!
先生の講義はいつも大人気
必ず皆さんから絶賛の声があがるため、りんごをうけそこねた~
梨の講義をうけたいなど
要望もたくさんございます。
来年もこりずにお付き合いくださいませ。
早速桃の料理をつくりましたと嬉しいメールも入っています。
つきあかり~ほんと綺麗な名前が多い桃ですね。
つきという字がつくが多いんですね
まなみ。。。お子さんの名前やお孫さんかな?
木へん~水目桜は、さくらんぼが生るのでしょうか?
ピンク色は女性ホルモンを活性化して、アンチエイジングに効果があるといわれています
桃は不老長寿の効能が
9月のぶどうでフルコースのアレンジもよろしくお願いいたします。
ブログは少しづつ教えてもらい投稿しています。
たまにのぞいてくださいな~