![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/40/68f6b993a52ca483dab7d0a3aa1b7ccf.jpg)
毎日あづいごだね~~
帽子かぶっぺし~こまめに水分補給すっぺし~
熱中症がさわがれていますね。命の水といわれるくらい大事な存在の水です。
7月のテーマは、夏の養生訓 心ケアです。
補陰養心
が、夏を元気にのりきるこつをお伝えしました。
心臓本体の働きと、血液の関係から、血液の病気について、動物性蛋白質と旬の野菜の大事さもお話しました。
薬味を食べる意味と、心臓に良い食材を使い5品作っていただきました。
レッドピラフは、皆さん これどんな味になるんだろう?と不安?とドキドキ感で調理
たっぷり&ガーリックたっぷり
しかもトマトも入って?????
お口にいれて~~うま~い
師範科の皆さん是非家で作ってみてね
この日は、ゴールデントマト(オレンジ色)や、イエロートマト 白とうもろこしの試食もあり、おなかいっぱい食べました。
でもすぐおなかがすく。おなかにたまんないのは、新鮮な野菜をたっぷり食べるからです
8月の教室は、21日土曜日です。
本日もお暑うございます
先日の師範科では大変お世話になりました。
センセイのオリジナルレシピに、ただただ感激
なしてトマト・豚肉・ニンニクを米と一緒に炊飯器に入れて炊くんだいか
この夏は赤い食材をたくさん食べて、乗り切るっちゃね
また次回も宜しくお願い致します
まっかっか~~夏のキーワード元気に!
ほだになんだりかんだりいれでうまいのすか?て感じだけど(笑)うまかったんだなこりゃ~
仙台弁講座ですか!