8月のベジフルシンデレラ 桃の講義は、一昨年~昨年に続き 大人気の宮城県農業園芸総合研究所の農学博士 菊地先生 (勝手にきくっつあん またはヒデキカンゲキの別名)。。。失礼しました。
から桃について~
1 桃の由来 ルーツ 孫悟空 桃園の誓い 三国志 油桃野生の桃 伊達政宗公が食べていたともいわれる。
現代の桃は? 天津水桃 上海水桃 よく絵に描かれる桃は(おしりがとがり)どちら?
2 桃の品種 果実特性 白肉 黄肉 毛があるか 粘核 離核 溶質は~
収穫期による分類 地域 岡山~山梨~長野~福島
福島の今美味しい桃は、川中島白桃ですね~宮城は2週間遅れて収穫
日本を支えた3つの品種 白鳳 白桃(品種なんです。スーパーで売っている桃全部白桃ではないよ~)大久保桃
3 桃の果実特性 重さ 色 軸 硬度 甘さをとてもわかりやすく説明いただきました。
毎回楽しく学べます。
画像は、桃の種子離れのお話~
薬膳 桃(私)から~桃は活血作用 血管拡張により、血液循環を促進して、鬱血や内出血を取り除く。心疾患 打撲 内臓出血による痛みに効果があるといわれる。
日本書記のイザナミが黄泉の国のものとなり、イザナギ(名前あってるかな?)が現世につれもどそうとしたが、イザナミが醜人となり(妖怪?)ナギも黄泉にひきいれるため追いかけてきたときに、桃を3つ投げたら醜人が消えたと~
桃は中国も日本も魔よけの意味や、不老長寿の意味が語りつがれている。
陰陽師の安部清明神社にも、桃がある。ブログに画像あります。
大阪の阿倍野にも、阿部王子神社があり、清明は幼少のころ阿倍野ですごしたといわれる。
独特のパワースポットだった。導かれてそこに行ったように感じたので、桃といい、陰陽師は、いんようと書くし、私に縁があるのでしょう。