白金豚を使った新メニューの料理コンテストに審査員として呼ばれました
岩手県のブランド豚で、首都圏の有名なレストランでも導入されているお肉ですね
コンテストは約50名の中からエントリーされた4名のシェフや主婦の方が料理提出~プレゼンを行い、審査として、コンセプト 見た目 味 演出 コストパフォーマンスで評価します。
グランプリ受賞された方は、白金豚の里ツアー一泊二日農場見学~観光 準グランプリ受賞は、白金豚ギフトセットが進呈されるそうです~
お世辞なしに厳しい?採点と講評させていただきました。グランプリ受賞は11月に実際にレストランメニューとして提供する作品です。審査員の先生方からは、それぞれの立場での意見が飛び交いました~使用した食器類について~コスト~季節感などなど厳しい意見ですが、気づき+築きを生み出すために必要な重要なる貴重な意見でした
プラチナポーク 花巻郷土風
お鍋は日本人の味覚にマッチするホッとする美味しさ~ひっつみにお肉が入っています。作りながら食べるのですね♪飽きない味付けで個人的には好きですね!
白金豚deほっこりジャポネーゼ
秋を感じる梨、長芋や白菜など旬の食材をふんだんに使っています。食材の効能のプレゼンもわかりやすく見た目と違い和風な味付けで美味です☆
白金豚と季節野菜の朴葉焼き~黒と白のソースで~
バルサミコとリンゴに味噌☆ 白味噌のダブルソースで味わい深く美味でした♪晩秋を感じさせる盛り付けも素敵ですね!
プラチナポークのマデラソース モンブラン仕立て~きのこのチップを添えて~
盛リ付けが素敵ですね!レストランの主菜て感じです。マッシュポテトをモンブランに見立てる色彩使いは素晴らしい!マデラソースの風味もポイント☆
甲乙つけがたい料理作品ばかりで、全品美味しさも極上でしたから採点が難しかったのですが、私なりの立場の見方と消費者目線で点数をつけました。
ごちそうさまでした!美味しかったです!そしてお疲れ様です~これからも期待しています。