和医輪癒

季節による日本薬膳の継承&野菜たっぷりセルフメディケーションのすすめ

心と体の中から健康に~

農家さんからの贈り物3 薄紅色の大根で2種

2013-10-28 21:44:23 | 地産地消

10月もあと3日~秋も深まり紅葉のシーズンですね!昨日は宮城県北部に行きましたが、今日は県南部へ白石市の横川渓谷の色づきは、もう少し~すべて自家製で飲食店をされている農家さん訪問

横川のつり橋から色づき始めた山を望む♪ 今日は空気も澄んで気温も穏やか♪ 遊歩道を歩いて森林浴もしました。のどかで落ち着きます。

薄紅色の大根をいただきました今日見た色づき始めの紅葉をイメージして、秋色ごはんを炊きました。

朱色というよりは、桃色になりましたが。大根の所々の色合いで、彩の濃淡がでて綺麗

大根の葉も捨てずに湯がいて、塩漬けして保存していたシソの実と合わせ、まだ色づかない葉や枯葉のイメージになり、美味しくいただきました。

連日の出張&お出かけにて、なるべく簡単に済ませるおかずをと~1品は、かんたん和え物☆薄紅色大根(三浦大根とは違います!)とワカメや玉ねぎの生姜酢あえ。大根の色を見ているだけでも和めます。

先週から他県にて蕎麦の研修並びに食べ比べ♪ 週5はお昼が手打ち蕎麦♪  信州のお蕎麦は感動もんでした☆ 宮城県も美味しい蕎麦やさんが、有名でもない場所でも沢山ありますよ~十割蕎麦は、ぼそぼそしたお店が多い中、がんこなこだわりで蕎麦をうっている素朴な店に感動する毎日です。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。