あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

【悲報】世界的メガバンクのHSBC、「国家安全法」の支持を表明。イギリス人に衝撃

2020-06-06 00:04:06 | 日記
保守速報さんより転載です。
1: レグルス(茸) [ニダ] 2020/06/05(金) 11:39:21.65 ID:Ogg/uCh+0.net
HSBCとスタンチャートに批判相次ぐ、香港安全法支持巡り
中国が制定方針を採択した「香港国家安全法」に対し、英金融大手のHSBCホールディングス(HSBA.L)とスタンダード・チャータード(スタンチャート)(STAN.L)が支持を表明したことを受け、両行を批判する声が相次いでいる。

英下院・外交委員会のトム・タジェンダット委員長(保守党)はツイッターで「独裁国家による自由の弾圧と法規範の弱体化に対し、HSBCとスタンチャートはなぜ支持することを選んだのだろうか」と非難。

米フロリダ州選出のリック・スコット上院議員はツイッターで、HSBCは「人権よりも利益を選んだ」と述べた。また、HSBCの顧客という人々もソーシャルメディアで口座を閉鎖すると投稿した。HSBCとスタンチャートはコメントを控えた。

続きは以下ソース
https://jp.reuters.com/article/hongkong-protests-hsbc-hldg-stanchart-idJPKBN23B2LJ 
4: ベテルギウス(兵庫県) [IT] 2020/06/05(金) 11:40:34.93 ID:cPNf9Jfx0.net
チャイナマネージャンキー

5: ボイド(光) [DE] 2020/06/05(金) 11:41:03.39 ID:Dj3K9KlS0.net
チャイナの狗

8: 黒体放射(茸) [DE] 2020/06/05(金) 11:42:07.54 ID:G9on0uFn0.net
堂々と中国を支持してアメリカにドル決済の停止を食らったらどうするんだろう

23: アルゴル(神奈川県) [CH] 2020/06/05(金) 11:46:16.19 ID:WmPdWhPm0.net
>>8
中国の北京日報が、「支持しないとすべての顧客を失う」
「必ず公開する」とか、露骨に脅迫したんだから
逆らうのは無理よ

2日前のニュース

HSBC銀行、香港国安法に態度示さず 中国メディア「全ての顧客失う」と圧力
https://www.epochtimes.jp/2020/06/57559.html

34: ガーネットスター(家) [US] 2020/06/05(金) 11:50:35.65 ID:t3DqBdDQ0.net
>>23
ワロタ

10: ブレーンワールド(新潟県) [US] 2020/06/05(金) 11:42:42.56 ID:h4Gw29cy0.net
香港ドル終了

11: アルタイル(東京都) [BR] 2020/06/05(金) 11:43:14.58 ID:dJwbUfXr0.net
HSBCとスタンダード・チャータードは香港で紙幣発行してる
銀行?

15: ヘール・ボップ彗星(東京都) [US] 2020/06/05(金) 11:43:54.64 ID:zI5sAFfV0.net
こりゃ香港の金融センター機能は終わるな

17: エッジワース・カイパーベルト天体(新潟県) [US] 2020/06/05(金) 11:45:11.28 ID:hkLwYNPS0.net
こういうのを表明する意味ってあるの?
黙ってりゃよくない?

25: オールトの雲(SB-Android) [US] 2020/06/05(金) 11:46:22.98 ID:mxGhSEju0.net
>>17
中国政府に支持を表明しろと脅されているからだろ

31: 百武彗星(神奈川県) [US] 2020/06/05(金) 11:48:51.02 ID:gZnLZB2k0.net
>>17
支持すると表明しろ、さもなきゃ潰すと
脅されたんだからしゃーない

ジャッキー・チェンなんて、賛成の署名活動
始めたんだぞ

22: ガーネットスター(神奈川県) [JP] 2020/06/05(金) 11:46:00.15 ID:4qr+AXcm0.net
香港ドルとか通貨はどうなるんだろう
元に統一するのかね

33: ニクス(ジパング) [FR] 2020/06/05(金) 11:50:04.48 ID:F9Vd7YiV0.net
これ他国に金が流れるだろ
日本は受け皿になれるようにがんばれよ

40: テンペル・タットル彗星(北海道) [ヌコ] 2020/06/05(金) 11:51:59.00 ID:w1jXC20J0.net
香港の独立性が失われれば特権失って香港市場崩壊なのに
ほんとアホだな

29: ブレーンワールド(新潟県) [US] 2020/06/05(金) 11:47:37.35 ID:h4Gw29cy0.net
どの道今までの優遇措置無くなるから終わりでちゅわ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニア計画の危機。新型コロナの影響がJR東海を直撃。静岡県の川勝平太知事がJR東海に無理難題!?知事は毛沢東愛読者で習近平国賓来日の推奨者。(江夏まさとしニュースかんたん解説)

2020-06-06 00:00:10 | 日記
親中派の人を処分する役目がコロナウイルスでしたね。
理想国家日本の条件 さんより転載です。
江夏まさとし ニュースかんたん解説


2020/06/05



「江夏まさとし ニュースかんたん解説」では、時事問題や日本・世界の情勢を
「やまとことば」でやさしく解説します。 リニア新幹線計画が窮地に追い込まれています。

その原因の一つが新型コロナの猛威です。その影響がJR東海を直撃しました。
さらに、静岡県の川勝平太知事がJR東海などに様々な要望を主張しているのですが、
それがコロコロ変わり、無理難題だという意見が多くなりつつあります。

このままでは2027年の開業が難しい状況に。
川勝知事の言動の背景には、毛沢東の愛読者だという事実が。
だから○○主義になりやすく、否定から入るということに。

詳しくは動画をご覧ください。

★★★チャンネル登録をお願いします!★★★ 【江夏まさとし ニュースかんたん解説】 https://www.youtube.com/channel/UC_rS...

 
リニア計画の危機。新型コロナの影響がJR東海を直撃。静岡県の川勝平太知事がJR東海に無理難題!?知事は毛沢東愛読者で習近平国賓来日の推奨者。(江夏まさとしニュースかんたん解説)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

202X年-ソラカラの黙示録 第1話 2000年8月のナツ  YouTube漫画で2020年6月5日より毎週公開されるオリジナルストーリー

2020-06-06 00:00:10 | 日記
危機に立つ日本 さんより転載です。

始まりましたね!

202X年-ソラカラの黙示録 第1話 2000年8月のナツ
2020/06/03 に公開


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全人代開幕前日に北京で雷鳴!香港版「国家安全法」の裏で中国共産党が内部対立!?〜シリーズ「中国は今」⑥【ザ・ファクト】

2020-06-06 00:00:10 | 日記
危機に立つ日本 さんより転載です。
すぐにでも失脚すべき習金平、どんどん立場が悪くなっているのですね。

全人代開幕前日に北京で雷鳴!香港版「国家安全法」の裏で中国共産党が内部対立!?〜シリーズ「中国は今」⑥【ザ・ファクト】
2020/06/05 に公開


中国の全国人民代表大会で、香港版「国家安全法」を導入する決定が採択された。香港の一国二制度を破壊するといわれるこの国家安全法によって、香港の自由はどうなってしまうのか?一方、その裏で中国共産党内部に新たな兆候が見られるという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自称「世界最大級の緊急支援」より本気で中小企業を守れ【及川幸久−BREAKING−】2020/05/29

2020-06-06 00:00:10 | 日記
理想国家日本の条件 さんより転載です。
及川幸久 クワイト・フランクリー


2020/05/29



<本日の及川幸久−BREAKING NEWS− >※ほぼ毎日更新※
自称「世界最大級の緊急支援」より本気で中小企業を守れ
_________________________
このチャンネルのテーマ曲:Glorious Hearts 革命前夜 https://www.youtube.com/channel/UC0uW...

 
自称「世界最大級の緊急支援」より本気で中小企業を守れ【及川幸久−BREAKING−】

自称「世界最大級の緊急支援」より本気で中小企業を守れ!
https://youtu.be/TamuR8Yxgg4
幸福実現党外務局長 及川幸久
◆政府に本気で中小企業を守る気概はあるのか

今、世界はロックダウンの解除へ向かっていますが、経済的な損失はどんどん大きくなりつつあります。日本も例外ではありません。
日本の中小企業は、新型コロナウイルスの対策として営業の自粛を強いられ、安倍総理が自称する「世界最大級の経済支援」が機能しているとは言えません。
この問題に関して、アメリカの緊急経済対策のケースと比較して、日本は何が問題なのかを考えてみたいと思います。
結論から申し上げますと、「日本政府は中小企業を本気で守る気概はあるのか」ということです。
◆中小企業を救ったアメリカの緊急経済対策

まず、アメリカのケースを紹介します。
アメリカに非営利法人Bitty & Beau’s Coffee(コーヒーショップ)のエイミー・ライトという経営者がいます。
この方は120人の従業員を雇っていますが、その従業員は全員が知的障害、発達障害を持っています。自身の2人のお子さんも知的障害です(店の名前は2人の子供の名前)。

雇われている障害を持つ方々は、ここで初めて雇用され給料をもらった経験をしています。そういう人たちがコーヒーショップでエプロンをつけて働いているのです。
アメリカでも大変話題になって、彼女はCNNが主催の社会に貢献するヒーローを表彰する「ヒーローオブザイヤー」に選ばれています。

Amy Wright founder of Bitty & Beau’s: CNN Hero of the year
https://www.youtube.com/watch?v=FbeFRd_u9KM

彼女のモットーは「Not Broken」です。

「心は折れていない」とは、障害者と言われている人たちは決して壊れているわけではない。そうではなく、「壊れているのは人々の彼らに対する見方なのだ」という意味です。

「見方を変えることによって世界を変えられる」というのが彼女のメッセージです。この素晴らしいコーヒーショップは、話題を呼んで全米で5店舗を展開するまでになりました。
ところが、コロナウイルスが発生しロックダウンしたことで、5つの店を一時休業せざるを得なくなりました。従業員も全員解雇することになったのです。

その中で、3月にアメリカの政府と議会が一生懸命に話し合って緊急で作り上げたのがPaycheck Protection Program (PPP) ローン、いわゆる「給与保証プログラム貸付」です。

エイミーはPPPローンに申し込み、そのおかげで従業員全員を再雇用することができました。
この後、PPPローンはどんな効果が出ているのかについてトランプ大統領の記者会見があった時に、そこにエイミーが招かれスピーチをしています。
彼女は、コーヒーショップは単なるコーヒーショップではなく社会運動であることを話し、一緒に働いている障害者のマイケルを紹介しました。
そこでマイケルは、大変感動を呼ぶスピーチを行いました。

「私たちの合言葉はNot Broken。私たちは決して壊れているわけではありません。私たちは、他の人に与えられるものがたくさんあるのです。そして偉大な国アメリカも壊れていません。」
スポーチが終わると、トランプ大統領に向かって指を立て感謝を表しました。

President Trump Delivers Remarks on Supporting Our Nation’s Small Businesses
https://www.youtube.com/watch?v=id3s95FB7CI

どんな障害があったとしても「働ける喜び」は、何にも代えがたい。これは、すべての人にとって必要な幸福感だと思うのです。
◆アメリカの膨大でスピード重視、「100%政府保証」の支援策
前編で述べたエイミー・ライトが経営するコーヒーショップの雇用を支援したPaycheck Protection Program (PPP)は、アメリカのコロナウイルス支援・救済・経済安全法(CARES法)の中心的柱でした。
そのために確保した予算枠は莫大で、法律が通った3月27日当初の予算額は、3,490億ドル(約40兆円)です。
この法律が決まってすぐに募集が始まり、予算はあっという間になくなりました。
さらに、4月には3,100億ドルが追加になり、合計6,590億ドル(約70兆円)の融資枠が設けられました。
この融資の最大の特徴は「100%政府保証」です。普通、銀行の融資は必ず審査があって企業の財務内容によっては融資が通らない場合があります。
これが政府保証になるとほぼ通るのです。緊急だからとにかく通すというのが政府保証です。
最終的に5月時点で5,122億ドル(約54兆円)、440万件の融資が成立しています。総額70兆円の融資枠をつくりましたが、申込者も減ってきているので54兆円分でほぼ終わりのようです。
3月に最初に借りた企業は返済を始めています。見事にニーズをカバーしたのです。
もちろん申し込んでもなかなか融資がおりないなど問題もありました。過去のアメリカの年間融資は5兆円ぐらいでしたが、いきなり54兆円もの融資をやったので無理はありません。
◆「100%政府保証」がない日本の支援策
これと日本を比較してみると、日本は自称「世界最大級の緊急支援」で、売りは「無利子・無担保の融資」ということです。
例えば、「日本政府金融公庫」の新型コロナウイルスの特別貸付です。申し込みから3~4週間で融資するスピード重視のものです。これは非常にいい内容だったと思います。
しかし、面談が必要で予約が入るまで待たされ、相談が77万件ありましたが申し込みが49万件、融資は約9兆円でした。
最終的にローンが通った企業は31万件、融資は5.1兆円でした。アメリカの54兆円の10分の1です。
もう一つ「信用保証協会」のセーフティネット保証4号があります。もともとあった信用保証協会のセーフティネット保証をコロナウイルスにも適用したものです。
良い点は、金融機関と取引がなかった中小企業や、主に個人事業主・フリーランスの方々も使えるという点です。
問題は、売り上げが減っている証明が必要です。その証明は市町村でとらなければなりません。その証明書をとるのに2~3週間、もっとかかるという話もあります。
相談ベースで約46万件ありましたが申し込みは32万件、承諾されたのは24万件、融資は5.3兆円。結局、申し込んでも通る場合と通らない場合があるわけです。
それはなぜか。実際には安倍総理が最初に言っていた無利子・無担保無は1.3兆円分しかないのです。
結局は、中小企業が特別融資をもらおうと思っても通らない。しかもすごく時間がかかって待たされ、通ってもいつお金が入るかわからない。これが現状です。
問題は、日本は「政府保証」がないからです。アメリカの PPPは「100%政府保証」です。
アメリカで54兆円分も融資がされた理由は「政府保証100%」で、申し込んだところはほとんど通っているのです。
日本も11年前のリーマンショックの時、「政府保証100%」の緊急支援をやったことがあります。その時は申し込んだところはほとんどが通っています。今回は、それをやっていません。
◆「事業を継続させる支援」が必要
「ゴーイングコンサーン」という言葉があります。「企業の事業が継続すること」という意味です。
「事業を継続させること」が大事な考え方です。
幸福実現党の創設者、大川隆法総裁は、近刊書『松下幸之助の霊言 大恐慌時代を生き抜く知恵』で、大恐慌時代になるかもしれない、その中を生き抜く知恵として非常に重要なことを言っています。
「トランプさんは、ウイルスはどこかで止まるから、その時に経済インフラがなかったら、もう終わりだと思っている。企業はゴーイングコンサーン、続けることが大事。」
「潰さないでください。もう1回作るのはすごく大変だから。銀行が融資をすれば、まだ潰れないでもつものが、放置すれば銀行も潰れ、会社も潰れ、ゼロになる。この判断を間違えたら終わり。」
この判断をするのは為政者、政府です。
日本の自称「世界最大の緊急支援」、それよりも本気で中小企業を守ることをあらためて政府関係者の皆さんにお願いしたいと思います。
2次補正、3次補正、枠は何でもいいのですが、アメリカの PPP を一つモデルにして、「政府保証」の経済支援をあらためて検討していただけないでしょうか。
執筆者:及川幸久
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする