今見る景色。
ここにいることに感謝。
変わり行くことを受け入れて。
こちらでは良く見る昆虫です。
ノウゼンカズラの垂れた枝に止まっていました。
よっしゃ、今日の遊び相手にと、カメラを取ってきました。
レンズを近づけると、その枝に隠れるように後ろ側に移動する。
もう、何度も追いかけっこしました。^^ くるくる・くるくる。。
名前は、アオバハゴロモというそうです。
小さい蛾 薄緑色 で検索してもねちっとも当たらず。
こんないつでも見ているのに、なんで検索で見付からないんだろう。
蛾を検索していると、身体がぞわぞわしてきます。
時間を使って調べてやっと、なななんと、この昆虫は、蛾ではないことが分りました。
カメムシ目ヨコバイ亜目アオバハゴロモ科に属する。
幼虫は白くてふわふわしている。
ニッコウキスゲに付いていたのがこの幼虫だったのかな。。
何匹もでいることが多いらしいです。
遠くから見てもその色が綺麗で、すぐ目に止まります。
小さいので顔はどんなかな~と。。
(*≧m≦*)
翅の後ろにはピンクの縁取りがあります。