行ってきます・とただいま・の間。

2013,1に長男から貰った、SONY NEX-F3で撮っています。
その日の事柄と撮りたて写真で残してます。

Slash & Myles Kennedy - Patience

2015年01月17日 18時52分31秒 | 日記

ばんざーい。。万歳。。
トイレの詰まり解消しましたっ。。

もう毎日、ゴムでパックンパックンしているのに、便器の中から、コポコポって音は消えないし水位も上がってこない。
2階のトイレまで影響が・・・

昨日は、外に出てみました。
トイレから流れてくるマンホールの蓋を開けてみると、水が多い。
3mほどのいらなくなったビニールホースを使ってトイレの方へ押してみたり、マンホールから浄化槽へ押してみたり。。
ぬぬ。浄化槽の手前に手ごたえあり。
もっと押してみた。ホースの届く限り押してみた~
すると、そのパイプから浄化槽内部のL字型のパイプの上に被っていたビニールの丸いキャップが外れた瞬間っ。
ごぼごほごほーーと、配管に残っていた水が流れていきました~
やったー。

が・・しかし。
このビニールのキャップか゜外れたのは良い事なのか、必要なものじゃないのか?
またまた不安がよぎる。
浄化槽点検は、今月6日に来たばかり。その担当の方に連絡を取ってもらった。
そして、午後には来てくれました。

その一部始終と、数日前からの私の苦闘を説明したところ、このキャップはあっても無くても良いらしく外して処分するためお持ち帰りになりました。
もうこの家も25年目になるわけで。
トイレからのパイプと浄化槽までの配管が若干の勾配が出来てしまったらしく、浄化槽に向かって上がっている。
というか、配管が下がってしまった、らしい。
だから時間とともに、少しずつでも詰まってしまったのだろう。。と。

これからは、気が付いた時点で配管を見てみて水位を確認。
水があったら、ホースで突く。と。

いやぁ。。
逆流するなんてことにならなくて良かった~っ。

 

ちょっと早朝、4時半頃からする仕事が増えました。
週3日。木金土です。
40分程度で終わるのですが、果たして起きられるかという不安が一杯。早朝の気温は低くないか、寒くないか、凍えないかと。(*≧m≦*)
ビビッていたのですが、案ずるより産むが安し。
こつも掴んで苦ではなくなりました。

そして、帰ってからまた寝床に入るんです。
それがまた眠れる。(o_ _)ノ彡☆ばんばん

朝の家事も簡単なのでギリギリまで寝ちゃいます。
その起きる時間に、2階の次男の部屋からかかる音楽があります。
目覚ましにしているらしいです。

でも、それって聞いたことあります。
そう。休みになれば、2階から聞こえるギターの音。
次男がいつも弾いている曲だったんですね。。

さっき、その曲を教えてもらいました。

 

Slash & Myles Kennedy - Patience

 

今までは、ベースだったのに、アコースティックギターを弾いています。

はぁ・・・時間が止まればなぁ。
今の幸せがずーっと続けばなあ。
年もとらず、病気もせず、多くのお金は無いけど、働いた報酬を貯める喜びもある今がずーっと続けば良いのにな。。

でも、1歩1歩前に進んでいます。
三男のお嫁さんのつわりも始まりました。
何の連絡も無いことは大丈夫な証拠。
こちらから、どしたどした?と聞くのは止めています。
ただ、つらいときや気持ちの沈むときはそばにいてあげたいと・・・思います。姑ですけどぉ~