行ってきます・とただいま・の間。

2013,1に長男から貰った、SONY NEX-F3で撮っています。
その日の事柄と撮りたて写真で残してます。

バラを切り詰めて。

2015年05月23日 09時38分13秒 | 日記

どうもありがとう。

今年も大した手入れもしないでいたのに、咲いて見せてくれて、ね。

 

花びらが散ってしまわないうちに。

 

 

その横では今が綺麗なとき。

 

 

バレリーナは今が盛ん。

 

 

 

なんだか漠然と不安があります。

何かな~・・・

 

 


カルミア。

2015年05月20日 20時39分49秒 | 日記

去年の5月下旬。
三男のお嫁さんになる彼女のご両親との顔合わせをしました。
あれから早1年が経とうとしています。

sumireさんのブログに、記念の花があるというのを読んでいて、私にもいつかそういう記念日が。。
と待ち望んでいました。

三男がその夢をかなえてくれました。

顔合わせの日はとてもお天気が良く帰りの車のエアコンが壊れていることに気が付きました。
そして、大きな園芸店に寄って、この良き日のための花を探しました。
毎年この季節に咲くたびに思い起こせるように。

それが、「カルミア」です。

見かけるたびに、良いなあ、この花可愛いなあと思っていたものでした。

 

今日、ひとつだけ開きました。

 

 


でも、この蕾がまた可愛いんです。

 

 

ちぃさな蕾。
手前のも蕾。

明日は今日よりも増えているでしょう。

お腹の中の赤ちゃんは、女の子。。
楽しみです。。

 

こちらは、水の中でひっくりかえっていた天道虫。

(*≧m≦*)

 

 

結構寄れました。^^


気持ちの良い午後。

2015年05月17日 17時11分20秒 | 日記

ゆったり日曜日。。

POPの内職に朝から取り掛かり、午後1時過ぎに完成。
次男がそれを見て、昨日から何時間かかっていたのか? と聞いてきた。。

(*≧m≦*)

色ダンボール105cmx80cmを、指示された大きさにカットすることから始まります。
それが一番面倒。
今回は棚にはめ込む差しPOP。両面に商品の名前を書いた白ダンボールを貼る。
棚に合わせて切り取り部分有り。
計4枚をきっちり張り合わせる。 10セット。これが同じ大きさにしていても、人の手のすること、ぴったりとはいかないですねぇ・・・・・

書いてみればこれだけなのに、8時間ほどかかっています。
で、2500円。

それでも終わりが見えてくる頃は、手も早くなります。
水曜日が納品ですが、どれだけの時間がかかるか分らないのでできる日曜日に仕上げてしまいたい。
明日からはいつも内職をする。。

 

大好きなピエールドロンサール。
満開になるとこんな感じです。

 

   お部屋が幾つもあるみたいね。。

 

色も中心がピンク色が濃いです。
これは、ちょっとサーモンピンクのようでまた良い。。。

 

フトアゴヒゲトカゲのTちゃんも、すっかり落ち着いています。
なんせ今年3回も産卵したのですから、もう静かに過ごしましょ。。^^

でも、視力が良いのか、人の目には分らない気づかない小さな虫を見つけると水槽から出たい出たいと動きます。
だからといって出してその虫を食べてしまうのも、いやなので気持を紛らせるためにちょっと出して抱いて外の景色を見せたりして。。
(≧y≦*)

 

そのTちゃん。。。

 

  口の周り、脱皮しそうな白い色。

 

まるで下手な化粧をした子供のよう。


早朝。

2015年05月16日 14時26分15秒 | 日記

週3日の早朝の仕事も早5ヶ月。。
真冬に始まったときは、どうなることかと思いきや。。
慣れてきた頃は、良い陽気。

夜明けも随分と早くなりました。

 

自分の目で見つける喜びもありますね。
こんな時間にここを通らなければ見ることもなかったでしょう。。

 

スマホ写真です。

 

 

東から昇る太陽が建物の上から出てくる時間。
水が入り田植えも終わった水面に映りこむ光。

ここに住んでいれば毎日見る景色でしょうけどね。。

こんなところに釣堀があって、そこにも朝の訪れが。。

 

   スマホ。

 

今度はカメラ持参で行こうか~^^

 


香る五月。

2015年05月14日 11時10分15秒 | 日記

庭の蜜柑の木にたくさんの花が咲いています。
今年もまたたくさん蜜柑が採れます。^^

その芳しいこと。。

 

 

玄関の鉢植えのバラもふっくら開いてきました。。

 

 

大好きなバラ。ピエールドロンサール。。^^

スマホの待ちうけに。。

 

 

ため息が出てしまいます。。

さらに寄って。。

 

 

(*≧m≦*)

 

うつむき加減でISOを変えたら。。

 

 

その隣の鉢では、このバラのミニチュア版とも思えるミミエデンもそろそろ。。

 

足元には、バーベナ。。

 

 

なんて素晴らしい季節でしょう。。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ