昨晩は、楽しみにしていた五嶋みどりさんのコンサート。

やっぱり素晴らしかった。
繊細、鮮明、上品、そして、何より情熱的、迫力、かつ複雑な音色。
どうやって表現していいか、私の乏しい表現力では、なかなか表しきれないが。
プロコフィエフのバイオリン協奏曲の一曲だけだったのが残念。
もっと聴きたかった!
やはり、生で聴けたのか最高だった。
五嶋みどりさんも情熱的だったけど、エストニア管弦楽団のチャイコフスキー交響曲も、とても情熱的な演奏だった。
春の花も魅力的で飽きない。
忘れな草の中のスカビオサ

ラミウムの花

コンテナスイートピー


冬から目覚めたヒデンス

今日も雨で消毒ができなかった。
明日は、できるかな。

やっぱり素晴らしかった。
繊細、鮮明、上品、そして、何より情熱的、迫力、かつ複雑な音色。
どうやって表現していいか、私の乏しい表現力では、なかなか表しきれないが。
プロコフィエフのバイオリン協奏曲の一曲だけだったのが残念。
もっと聴きたかった!
やはり、生で聴けたのか最高だった。
五嶋みどりさんも情熱的だったけど、エストニア管弦楽団のチャイコフスキー交響曲も、とても情熱的な演奏だった。
春の花も魅力的で飽きない。
忘れな草の中のスカビオサ

ラミウムの花

コンテナスイートピー


冬から目覚めたヒデンス

今日も雨で消毒ができなかった。
明日は、できるかな。