森林公園主催のバードカービング教室は、一日中。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b0/03aa01cb052fd1fd8e1ab8877583caa0.jpg?1717670346)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/05/324f62f00a2b5d1f0afb2203d6501d03.jpg?1717671451)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7b/2110e6d56fd22c7bfc7f28e3b7852588.jpg?1717671451)
二つ目は、ちょうどいい高さに。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/06/d0caa4adf4a133073ac9881d0970d8a0.jpg?1717671569)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/24/4d058eed00010f90336c77cceab0b361.jpg?1717671569)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c0/31dd211a656b93e2ab5bd9ad11cf5dfa.jpg?1717671569)
オスに出会ってみたいなあ。
初心者は、ヤマガラ作り。
これから1ヶ月に1つの鳥を仕上げるとのことだが、道具はもちろん木を削る力と忍耐がこんなにも大変とは思わなかった。
第一段階の手本(上)と私の途中作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b0/03aa01cb052fd1fd8e1ab8877583caa0.jpg?1717670346)
手本(右)と私の途中作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ff/657b58507f7e39a044575ca5253bc134.jpg?1717670332)
果たして、ひと月でヤマガラになるのかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ff/657b58507f7e39a044575ca5253bc134.jpg?1717670332)
果たして、ひと月でヤマガラになるのかしら。
教室のついでに、サンコウチョウの巣ができているか杉林へ行ってみたら、2カ所の巣にメスが入っていた。
1時間くらい待ったが、抱卵交代のオスには出会えず残念。
でも今年も、あの青い目に会えてひとまず満足。
一つ目は、高い木の上。首が痛くなる〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/25/fda3cf2fd02e9ead2165ba82fef12421.jpg?1717671251)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/25/fda3cf2fd02e9ead2165ba82fef12421.jpg?1717671251)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/05/324f62f00a2b5d1f0afb2203d6501d03.jpg?1717671451)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7b/2110e6d56fd22c7bfc7f28e3b7852588.jpg?1717671451)
二つ目は、ちょうどいい高さに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/06/d0caa4adf4a133073ac9881d0970d8a0.jpg?1717671569)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/24/4d058eed00010f90336c77cceab0b361.jpg?1717671569)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c0/31dd211a656b93e2ab5bd9ad11cf5dfa.jpg?1717671569)
オスに出会ってみたいなあ。
「ホイホイホーイ。」と聞こえるのにな。