保存食③梅漬けとラッキョ漬け

2013年08月29日 13時00分55秒 | 日記

この記録は8月の初め頃書いたものです。

その後色々あってちょっと投稿出来ずにいましたが、

その後に作ったカツオ梅がとっても美味しくって

それをアップするにはやっぱりこちらを先に投稿すべきかと思いました

古い記事ですが・・・。

それで一カ月近く前になりますがアップすることにします。

               

先月の7月から梅を買い求め梅漬けの準備をしていました。

まずは南紅梅。まだ青いんですが(^_^;)

ガレージの水道を使って水洗い。

なり口のへたを取ってると、日曜日のこともあり 娘が手伝ってくれます。

なんでもこういう手伝いは 『梅仕事』って言うそうです。

ペチャクチャ二人でおしゃべりしながらやったら早いこと。

それを水に浸して一日灰汁抜き。

一日経ってざるにあげ、塩漬けにします。

今回は

と言うので 8パーセントにして漬けました。

かなりの減塩なので、カビが生えないようにしっかり見はっていなくちゃ

今回は早めにシソで色をつけます。

大分前から姉の家の近くの農家さんに無農薬のを分けてもらう約束をしてました。

そろそろいいよ~~って連絡貰って取りに行って来ました。

これもきれいに洗って 塩もみして灰汁だしです。

一回目  真っ黒

2回目   大分灰汁が抜けた感じ。

今回は量が多かったので、樽の中で2回灰汁だししました。

樽一杯あったシソの葉、こんなに少なくなってしまいましたが

梅漬けの梅酢をいれて

きれいな紅色になった所で 梅漬けに戻します。

梅干しにするには

お天気の良い日に3日干して一日夜露にあてて出来あがりです。

なんといっても梅干しにするときの太陽の光大好きなんですよね~ 私。

      

 

ついでに出来あがった梅酢で

ラッキョ漬けを作りました。

相変わらず母がやってたように 一日天日に当ててます。(^_^;)

こうするとなぜかパリパリと言う歯ごたえが出てくる気がして・・・。

                           

さて 梅を干して梅干しにしようと1日目。

 

こちらの色が少し違うのは完熟の青森産の梅なのです。

南紅梅に比べると少し小ぶりですが、あまりにやわらかすぎて(^_^;)

梅をつけた汁もやはり天日に干します。

 

ここまでやって・・・・・・。

私の体調が思わしくなく帯状疱疹なんてなっちゃうし 治ったと思ったら、

お盆にはいってしまい納骨や青森から母の親族がいらしたり

お帰りになったと思ったら、天候が不順で・・・。

今年の天候不順はひどいもんです。

朝カンカン照りでいい塩梅と思ったら、いきなりものすごい勢いで大粒の雨が降り出すし。

梅干を天日に干すタイミングがすっかり狂ってしまいました。

それでも娘も手伝ってくれたり、手間暇かけてますから

無駄にするわけにはいきません。(^_^;)

 

いきなり雨が降っても大丈夫なように、サンルームに梅を広げたりしましたが

やっぱりいまいちで。

梅干しを作るのって手間がかかり、つくづく大変だなって思いました。

何となく梅の皮が思ったように柔らかくならないので

困ってしまいました。(^_^;)

それで思いついて カツオ梅にすることにしたのです。

この続きは またの日にしますね。

今日は、アレンジメントフラワーの日なのです。