摘果メロン。

2017年05月28日 19時28分51秒 | 日記

今日の日曜日、また冷たい雨降りでしたが

近くの温泉に日帰り入浴に行って来ました。

温泉で自分なりのリハビリをやっていますが

温まると関節がとても曲がってくれるように思います。

帰りに石臼搗き玄そばとかいうそばの鴨南蛮を食べて

道の駅では摘果メロンが売ってたので買ってきました。

摘果メロンの漬物が大好きです。

これはビール漬けにしてみました。

ちょっとほんのり甘くて実の緻密具合もいい感じなのです。

摘果ですから本当は捨てるモノなのでしょうが

こうやって安価(6個入って250円)で売ってくれるとうれしいです。

私は漬物の代わりにごま油で炒めて食べるのも好きです。

以前沖縄に行った時、ナーベラと言って

ヘチマ料理を食べたのですが、

その時のおいしかった味が忘れられず、

摘花メロンで作ってみたら、似た味が再現できたのです。(^-^;

おいしいんですよ。

今日は作りませんが明日にでも作ろうと思っています。

 

 温泉の帰りに公園によって うつした写真。

なんという植物なんでしょうね?(^-^;

  これは鬼ゼンマイ₍?₎かな

高地なのでこんな花も

スミレまで木々の陰でひっそりとありました。

  これはエンレイ草ですよね。

先日、静内に行った時に白いエンレイソウを写したのがあったはず。

   ありました。

こういう黒いのもあるんですよね。

  これはナナカマドの花。

こんなに真っ白な花から、秋になると真っ赤な実がなるんですよね。

公園の駐車場の近くで

おじさんたちが真剣に野鳥を写していました。

カメラのすごさに圧倒されて、しかも服装にもびっくりで

早々に帰ってきました。(^-^;