先日、雑用の一つに 知り合いのグループと食事をしなければならない事が有り、出かけました。
ホテルのレストランでランチと言うことだったのですが、そう親しい人たちでもないし、
でも食事は好きですから…。
その時明らかに私の事を話していた二人が居ました。
気のせい?と思いました。
何故なら二人とも余り親しくないし、私の病気以来会った事もないし…。
不思議だなって思いました。
私が何か言うと、私の隣に座ったYさんとその対面に座ったTさんが目配せしてるのがTさんのそぶりでわかるのです。
何故だろうと不思議でした。
もう何年も会った事ないし、何か不愉快な思いをさせるほどのお付き合いはないのです。
嫌だなって思いました。
そして私の隣に座ったYさんはやたらと私の家庭の事や、身の回りのことを聞いてきます。
そんなに親しくはないし適当に聞いていたのですが、なんとも不愉快な食事でした。
だったら行かなければ良いのにと思うでしょう?
でもそうもいかない付き合いもあるんです。
帰ってきてもなぜあのような嫌な思いをさせられなくてはいけないのだろうって心に引っ掛かりました。
………
大分前に、娘が
世の中の自分にかかわってる人の60%だかの人は自分を好きで居てくれる人。
そして残りの20%だかの人は自分の事をどうやっても嫌いな人。
さらに残りの何%かは忘れたけど自分にまったく無関心な人。
そして後に残った何%かは、自分の事を嫌いなんだけど努力をすると自分を好きになってくれる人。
……… (数字は定かではないのですが…。)
そんな事を言ってた事が有って、
ふとその言葉を思い出して、自分の事を好きで居てくれる人が半分以上いるんだから、
こんな嫌な人の事忘れちゃおうって。 きっとどうやっても私の事嫌いな人なのでしょうと思うことにしました。
そうしたらなんだかとても気持が楽になりました。
聞いて下さってありがとうございます。m(__)m
実は2日前に姉が軽い心筋梗塞をやってしまい今、入院中です。
姪から電話が有りとりあえず姉の所へ行ってましたが、
お天気が良いので先程一旦 帰って来ました。
午後から支度をしてまた姉の所へ出掛けます。
人生色々あります。(~_~;) でも 私は元気です。
寒いからでしょうか?
最近、周りで循環器系の病気になる人が多いです。
皆様も気を付けて下さいませ。
コメントは帰ってきてからお返事書かせて頂きますので開いたままで行きます。
遅くなりますが、皆様のコメント、楽しみですので。(~_~;)
根が単純なのでもうすっかり忘れました。
少し根性を持って絶対もう付き合わないって思いたいのですが
忘れてしまってまた同じような事を繰り返してしまいそうです。
私も年を重ねてもう心にそぐわない人とは付き合わなくても良いかなって思うんです。
なのに同じような事繰り返しています。
根性が座っていないのだと思います。
これは三つ子の魂100までの口で、直らないのかなって思ったりします。
でも、年の功ともいいますよね?
嫌な目に会あったら直ぐ気づくのです。
そしてそう言う人とは垣根を即座に作ってしまう事が出来るようになりました。
だから、心を開かず油断しないことが出来るようになったのです。
自分に自信を持ってと言って下さる方や、人間の断捨離をしなさいって言うコメントが有りました。
ブログって有難いですね。
こうして心から気持がなごみます。
明日からまた頑張ろうって思う事も出来ます。
此方は静かな雪に包まれた聖夜です。
cocorokkさん、お休みなさい。
バジルさん、随分嫌な思いをされたようですね。
私もこの歳になってやっと、もう嫌な人とは付き合わない事と決めました。自然体で行こうと決心したんです。
ストレスが身体に一番悪いですからね。
お姉さま、お母様、お大事に~。
バジルさんもお身体に気をつけてくださいね。
風邪がひどくなっちゃって情けないのですが今夜はなんの予定もなく、ボンヤリ過ごしてます。
二女さんが帰ってらしてにぎやかな夜を過ごしているのでしょうか?
もう1週間もなくなってしまいましたね。
あわただしい中コメント下さり有難う御座います。
来年も良い年で有りますよう。
この一ヵ月すっかりブログの方から遠ざかっておりました。
その間にバジルさん、お誕生日を迎えられていておめでとうも言わずに失礼してました。
今日からまた次女がしばらく家に帰ってくるそうなので
またまたブログから遠のきそうです。
来年は少し真面目に更新を。。。と思っているのですが^^;
こんな感じですが今後ともどうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m
取り急ぎごあいさつだけになってしまい申し訳ありません
モチベーションが上がります。
疲れも吹き飛んで行きそうです。
ブログのコメントは凄いなって思います。
こんなに力を貰えるのですから。
【そらさんへ】
娘の言葉で『私は私、人は人』と思えるようになりました。
私も嫌だなって思う人居るし、私の事を好ましく思ってくれてる人もいる。
それでいいのよね?
なにせ60パーセントの人は江あたしに関心持ってるくれてるわけだから。(~_~;)
こちらこそ来年も4649ね。
【吾亦紅さんへ】
ありがとうございます。
吾亦紅さんはお母様の看病にずっと通っていましたよね?
今私は母の病院と姉の所と病院の梯子をやってます。
間もなく年を越してしまいますが、二人とも、病院で年を越すことを考えると、やっぱり私が行ってやらねばって思ってしまいます。
母も姉も連れ合いを亡くしていますから。
あの食事会の事はもう忘れました。
あんな人を不愉快にするような人たちの事など此方も忘れます。
これから先もお付き合いはご免こうむります。
自信を持ってと言って下さる方が居ました。
人間の断捨離も必要と言って下さった方も居ます。
私もそうしようと思います。
嫌な事もありますよね。
でもここに吐きだしてしまったら根がノー天気ですから、楽になります。
今は、やはり忙しい。
自分の家の事もしなくてはならないし、辛いところです。
でも心筋梗塞って、いきなりなるんですね。
姉が言うにはその兆候はあったと言うんです。
今思うと肩こりが酷くて特に左側は呼吸するのも辛かったらしいです。
それと手と足の末端のしびれが何ともいえず嫌な違和感があったらしいのです。
私も気をつけようと思いました。
【sazae3へ】
妹さん町田に住んでいるのですね?
姉は脳ではなくて心臓の方に来ました。
同じ梗塞でも、心臓も怖いです。
丁度姪っ子が居る時だったので直ぐ病院に搬送されことなきを得ました。
姉は、12年前に夫(義兄)を亡くしてました、姉と姪の母一人子一人なのです。
誰も頼る親戚もありませんから私が直ぐ駆けつける訳なんです。
【勿忘草さんへ】
>ご自分に自信を持って<
いつも ありがとうございます。
この所疲れ気味ですが 気持が上向きになります。
明日からまた頑張ろうと思います。
明日はイヴ、何とかクリスマスを家で過ごそうと思ってます。
姉は今年はやっぱり帰れるめどが付いてないので、ちょっとかわいそうなのですが。
【ブルーメさんへ】
こうして一つ一つのコメントを読ませていただくとなるほどなって思います。
>人間関係にも断捨離<
そうですよね。私も嫌な人とか無神経な人とは付き合いたくないな~って思います。
でも家族が絡んでるとそうもいかない場合もあったりで…。
だからそんな時は同じステージには立たないよう、出来るだけ心はそこにあらずの気持をとります。(~_~;)
【紋狗 悠之輔さんへ】
>お大事にしてくださいよ<
ありがとうございます。心に沁み入ります。
姉は今年で68歳になります。
母一人子一人ですから、姪っ子の為にもまだまだ生きてやってほしいと思ってます。
退院は来年になってしまいますが、助かってよかったと思います。
少し疲れすぎてしまい、ました。(~_~;)
病院通いも楽じゃないなって思います。
雪道ですから車ではなく、家からバス、地下鉄、電車、タクシーと乗りついで姉の所へ行ってます。
朝8時に出ても接続などの待ち時間を入れて向こうに着くのは、大抵お昼すぎです。
車だと2時間で行けるのですが最近は高速道の事故が多い気がします。
それで時間がかかってもこの方法で通ってます。
【ようちゃんばあば】さんへ
こんにちわ
すっかりコメントお返事が遅くなってしまいました。
ホントにストレスを抱え込まないようにしようと思いはするのですが、難しいですね。
なるべく負担には思わないように楽しみを見つけるようにしています。
【のん太さんへ】
ありがとうございます。
何にも覚えがないのに人から恨まれると言うのは不本意なものですね。
でもまるっきりかかわりのない人でも、いつなん時恨みに思われるかわからないものです。
「私何かした?」って聞けないから尚の事嫌だなって思います。
【みどりjの風さん】へ
こんにちわ
私も病気以余り人に会わなくなりました。
したがって私も井の中の蛙】です(えへっ)
腰はね、そろりと座るとあとはゆっくり動かすコツを覚えました。
今は自分で運転せずに電車なので神経は使わなくても良いので少しは楽と自分に言い聞かせています。
【kokeobasan】へ
ありがとうございます。
気にしない。気にしない。それが一番ですね。
このブログに書き込んだ後そう言う心境になったのです。
助かってます。
心に鬱積したものも、ここに吐きだすと書いてる時から頭の仲が整理でして少しずつ気が楽になって来ます。
そしてこのように気にしない。って言って下さる方もいる。
有難いことです。
お見舞い申し上げます。
ご自分も気をつけてください。
どんな風に話していたのか分かりませんが、気付いたバジルさんが嫌な思いがしたなら、余り良い感じの話ではなかったのでしょうね。
いろいろ、人は言います。
そんな風にしか人の噂話をできない程度の人とはこちらも心を決めて必要最小限しか話しません。自分から相手のレベルまで下がって行ってお相手してあげる必要はないと思っています。
ここまで、断定するのは、私も同じように苦しんだ経験があるからです。
とってもよく分かります。
こんな気持ちになるのなら なんで参加したんだろう・・・と思う集まりや食事会あります。
今度は、ハッキリ断ろう・・と思いながら、
やはり それも出来ず出かけては同じ思いで戻る事が(-_-;)
私の事を好きだと言ってくれる人がいて、私も好きだと思える人が沢山います^^
ここにお越しの皆さんも^^
アノ人はアノ人。私とは違う・・・なんて
口では言えるのにね・・・ヘヘヘ
今年は更新できませんので、新しい年になったら
又 宜しくね。
一年間本当にありがとうm(__)m
どうぞ よいお年をネ(*^_^*)
あたしの94歳に為る母親も10月急性心筋梗塞で入院しました。
掛かり附けの病院で数回入院した所ですが、循環器関係の医師から
は「高齢でもあるし、いつ今生の別れに為るかま知れません。覚悟し
ておいてください」と、言われ妹が葬儀関係の手配は済ませました。
ら、先月九日に退院。また、ひと月置かずに今度は肺炎も併発。再度
入院しました。
本人は『早く無化へ来て欲しい』と申して居ります。
最近あたしは佛壇の父に『苦しまずに極楽往生出来るよう』に祈って
居ります。
同室の若い人たちは良くなって退院して居ります。
お大事にしてくださいよ。
お姉さんの回復を願っています。
『私はまだかつて嫌いな人に逢ったことがない』
のタイトルの本を出しています。
徹子の部屋では
「嫌いな人とは会わないんです」
とも言っていましたよ。
また
「こんな人も、こんな人も、こんな人も、みんな好きになろう、好きになろう、好きになろう、けど、なかなか好きになれないね」
とも・・・
好き嫌いの激しい僕も
嫌いな人とは付き合いません。
疲れるから・・・
人の生き方は様々です。
「自分に正直が一番」が僕の生き方です。
ブログはその人の人間性がとてもよく出ると
僕は思っています。
バジルさんの人間性は
やさしくて、義理堅くて、気配りの行き届いた
穏やかな女性だと思っています。
どうぞご自分に自信を持ってください♪
お姉さんの快復をお祈りしています。
リハビリでかなりのことが期待できそうですから、諦めないようにしてください。ご近所の方も今では自転車にも乗れるところまで来ています。妹は旦那さんとの関係が上手くいっていないので、リハビリはかなり難しそうです。
リハビリのために我が家に連れてきたいなと思うのですが、思うようにはいきません。
お嬢さんが言っていた、人とのかかわりの中で、どうしても理解が難しい方が身近にいて、私も今悩んでいる最中で、タイミングが良く、とても参考になりまた。どうしてもダメな方に振り回されているのも疲れますし、胃が痛くなります。かなり辛辣なのです。こちらは反論はいつも出来ません。年取ってくると合わせて行くのが難しい方も増えてくるのかな?・・と。
出来ることなら離れたいのですが、色々な絡みがありそう簡単にはいきません。生きている限り悩みは尽きないですね。
無視するようにしています
ある日出くわすことになった時 私が遠回りしました
フッと気が付いて 何で悪い事もしていないのに……
それ以後開き直って挨拶だけは笑顔でしています
お姉さま大変な事に お察しします
ご自分の事も労わって下さいね
ご回復をお祈りしています お大事にね
皆さんって、のん太さんと、みどりの風さんですが。
お姉さまの回復をお祈りいたしましす。
私も、富山に嫁いだばかりのころ陰で色々なことを言われました。
当時勤めていた職場でです。
そのあとも子供たちの関係でどうしても仲良くなれない親御さんたちも
ある時旦那の一言
「誰かに迷惑かけて生活しているわけじゃないし、自分の働いたお金で生活しているのにとやかく言われる筋合いもないし、気にすることもない。」と
そっか~~~
気にしない!気にしない!と現在に至っています。
気にしないで過ごす事が一番でしょうが なかなかそういうわけには・・ね。
私は病気して以来 出来るだけ親しい人以外には会わないように暮らしています・・で・・井の中の蛙・・です。
心臓の病気 目に見えないから大変です。
御姉様 早く良くなられますよう
私の心臓の病は一生仲良く暮らしていかねばなりません・・不治の病っていうのかな?
癌その後が辛いので 心臓さんは時々忘れられています
気をつけてお出かけ下さい~腰の打撲の事も忘れずに養生して下さいね。
前後のいきさつは覚えていませんが、
「彼女、N(私)のこと大嫌いだって、」
私、その子と何の接点も無かったのです。
クラスメートってだけ、
理由は、私にはどうしようもないことでした。
それは、妬みを受けるほどのものだとは思えないのですが、
ショックでした。そんなことで、人をそこまで憎む人がいるって事。
でも、それは彼女の勝手。私には何の責任も無いこと
って、割り切ることに、時間はかかりましたが、
そして、こちらに来てからの事ですが、なぜかは解からないのですが、
私のこと嫌ってる?って、感じる人がいました。
殆ど付き合いも無く、話すこともなく?
ある時、私が畑仕事をしてるところに通りかかった彼女
「畑してるん?」その時以来、親しく話しかけてくれるようになって、
きっと、お気楽な奥様って、見えてたんでしょうね
お気楽には違いないけど、苦労もあるのよ
お姉さま、早く退院されますように、
お姉さまの病気 心臓は怖いですね。心配です。
バジルさんも 大変ですが 皆さんと少しづつ心配を分け合って 何とか体調を崩されないようにお過ごしください。