泣くということ

2011年04月17日 10時00分41秒 | 日記

前回の記事で「いっぱい泣いた」と書きましたが

『泣きたい時には 我慢せず思いっきり 泣いてしまったほうが 気持ちもスッキリできます』

と、よしこさんもおっしゃっているように、気持ちが楽になり 解放されることもあります。

『良く笑う人は何故健康なのか』  この本は前に講演会で買ってきた本です。

昨日もう一度読み返してみました。

この本の中に、笑いと泣くと言う行為は同一線上に有り、同じ神経を刺激するものだ。

と言う記述が有ったのを思いだしたのです。

この本の中ほどにこういう内容が書いてあります。

【 人生に涙はつきもの 】

私たち人間は笑う生き物で有ると共に、本能的に泣く生き物でもあります。

他の動物にはない機能です。

喜怒哀楽に伴って泣くのは、人間だけです。

生き残るために必要なくなった機能は徐々に退化してしまいます。

笑い同様 人が感動して流す涙は進化の過程で獲得してきたものです。

生き物が目を守るための生理的な涙や刺激を緩和するための涙は

細菌を防御するためにリゾチウムと言う物質が含まれています。

人間が流す感情の涙はプロラクチンと言うホルモンが含まれています。

ストレスにさらされた時には、泣くことによって副腎皮質刺激ホルモンやコルチゾールなどの

ストレスホルモンを洗い流します。

ストレスを解消するためには非常に良い方法であることが証明されています。

泣くことは、あらゆる精神的な緊張を解消する手段の中で最も短期間に出来る

最も一般的な手段であると説いています。

だから、女も男も涙を流そう 

とあります。

人間は苦境に立たされてるとき泣く必要があり、心の健康を求めて居る人にとっては泣くことが

自分本来の心を回復させる一助になると言う説です。

人間は進化の過程の中で泣くことによって心が和らぐ仕組みを獲得してきたのかも知れません。

釜石の父ちゃんにも心から泣ける日が来ることを…。

 

 

 

 

 今日の ありがとう 

今日はまた冬の寒さが戻ってきました。

うっすらと雪もふりました。

三寒四温、こうやって徐々に春の準備をして、季節は巡るのでしょう。

昨日までの雪たち、今年もいっぱい冬の想い出を作ることができましたよ。

ありがとう。  また来年、会おうね。 

今日はこれからタイや交換しようと思います。

10時開店。

まずお店に行って予約をして来なくては

何番目かな~   今からではやっぱりお昼からかな~ 

 


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (よしこさん)
2011-04-17 11:22:34
泣きたい時は 思いっきり泣いて 
そしてその後は
同じ分 思いっきり 笑いましょう
なんでも 中途半端は 良くない 怒る時も 思いっきり(笑)
人間の 特権ですよね 喜怒哀楽 あるのは・・・
返信する
泣くこと (yumemiru)
2011-04-17 13:24:49
感情の涙にはホルモンが含まれている・・・
そうなんだ~
やはり、泣くことでストレス解消が出来そうですね。
すぐ、涙が出て泣けてしまうことを、時として恥ずかしく思って
いましたが、泣きたい時は思いっきり泣くほうがいいのかもと
思い直しています。
返信する
泣けるって事は、 (のん太)
2011-04-17 13:30:26
その時点で少し、心が軟らかくなってるってこと
泣いてしまったら、踏みとどまる事が出来ないほど崩れてしまう自分が不安で
泣けない事もあるでしょう、自分がしっかりしなくてはと思って、踏ん張ったかも、
一緒に泣いたら、一緒に支えたって行けたかも知れないのに、

我慢して、
我慢できない時は、泣きたい事から目を背けて泣かないで来たような気がします。
返信する
泣く (勿忘草)
2011-04-17 14:23:35
今日もテレビで、被災した男性が
家族と共に流されてしまった家の前で
ひとり嗚咽する姿を見て涙しました。

僕は何度も何度も女性に泣かされて来ました。
一度位泣かせてみたいものだと思っていましたが
もう無理のようです。

被災した皆さんが心から笑える日が来るのでしょうか。
少しでも笑顔が戻るといいですね。
返信する
よしこさん こんにちは (バジル)
2011-04-17 15:56:41
そうですよね。
泣きたいときは思いっきり泣くと言うのは良いかもしれません。
後は、少し頭痛がするのですけど何故なのでしょうね?
私は感情移入の激しい方なのですぐ涙が出てきてしまいます。
辛い時は涙を流すことで辛さが半減するならやっぱり泣いてしまおうと思います。

返信する
タイヤ交換 (sazae3)
2011-04-17 16:56:17
流石に北海道ですね。今日雪を見るのですか?
やはり凄いです。
タイヤ交換の順番を・・なんて雪国ならではの風景ですね。

今年はずいぶんと泣く一年になりそうです。まだまだ続きますからね。行方不明の人が亡くなられた人数ほどもおられるのですね。
返信する
yumemiruさん こんばんは (バジル)
2011-04-17 18:55:54
日は日曜日ですから、中々落ち着いてパソコンをやっていられません。
タイヤを交換してきて、やれやれと思っていたら
ダラダラと家族と過ごして気が付いたらもう外は真っ暗。
昼食が遅かったので夕食は要らないと言うことになりました。

そうなんです。私も泣くのは、特に子供に悟られるのは恥ずかしく思っていたのですが
東邦大学の有田教授と言う方が研究した結果、
人は号泣すると大脳皮質の共感脳が起点となってストレス緩和作用を発揮するそうです。
ちょっと難しいですがあるおばあさんが号泣することで強い鬱から解放された例もあるとか。
要は泣きたいときは我慢しないで泣きなさいということでしょうか?
返信する
のん太さん、こんばんは (バジル)
2011-04-17 19:54:56
のん太さんの言う事もわかります。
この本の中に、さほど強くない精神的なストレスには笑いで対応し
強いストレス、つまり笑っていられないような状況には泣くことで対応するような
仕組みを作ってきたと考えられるのだそうです。
のん太さんのように>我慢して、我慢できない時は、泣きたい事から目を背けて泣かないで来たような気がします。<
と言う方は強いなって思います。

返信する
勿忘草さん、こんばんは (バジル)
2011-04-17 20:12:33
辛いことですよね。何時被災した方たちが心から笑える日が来るのか…。
私たちの力が何処でどのように発揮したらいいのか。
入ったお店のレジの傍には必ず義援金募集の募金箱が置いてあります。
でも果たしてキチンといかされているのかふっと不安になりながらお釣りを入れてきます。

実は不謹慎ですが、>何度も女性に泣かされて来ました<
と有るのを、>何度も女性を泣かして来ました<と、理解してしまい
ふ~ん、勿忘草さんは凄いな~って思ってしまいました。
失礼しました。
返信する
sazae3 こんばんは (バジル)
2011-04-17 20:27:24
過去には5月1日に雪が降ったこと有りますのでまだ油断はできないのです。
でも路面の雪はもうなくアスファルトが見えてますので
思いきって夏タイヤにしてみました。
順番は2時半から2台お願いしてきました。

ホントに辛いことです。
まだご遺体さえ帰って来ない方が沢山いるんですよね。
返信する

コメントを投稿