秋は講演会三昧。

2010年10月07日 22時44分52秒 | 日記

最近は講演会が目白押しで、色々な講演会に参加してました。
安保徹さん、昇幹夫さん、木村秋則さんなどです。
面白かったのはパネルディスカッションに出席なさっていた夕張市長、藤倉肇さんです。
とても興味深く勉強になりました。
夕張はご存知の夕張メロンの発祥の地です。
そして3年前に財政破綻をきたして、今、国の管理下にある市です。
大変ユニークな市長さんで、自分は市長と言う役者を演じてるんだとおっしゃるのです。
彼は元々北海道横浜タイヤと言う会社の社長をやっていて、それを辞めての夕張市長です。
後日話す事があればお話したいとおもいます。
先週はほぼ一日おきに講演会に出かけていました。


朝、11時頃出かけて帰ってくるのはいつも4時頃。
私としてはそれが連日続くと、しんどいものがあり帰ってきたらもうバタンキュウでした。


医者も沢山、出席していて、熱心な医者もいるんだなって再認識しました。
講演会に行くたびに著作本があれば買ってきました。

安保徹さんの本。
彼は私が抗がん剤を辞めるきっかけになった人物であり
私にとっては神様のような存在のひとです。
彼の本は実に20冊以上読んでますし
考えをしっかり受け継いでいます。
ずいぶん勉強させてもらいました。
この2週間余りで場所を変え講演会場には行ってみたのですが
同じ事を講演されており同じ事をよく間違わずに言えるな~~って感心してしまいました。


日本笑い学会の副会長をしている昇幹夫さん。

サインを書いてもらうなんて事あまりないんです。列に並ぶのが不得手で。
でもこの日は友達と行きました。
友達がサインの列に並んでしまったので私も。
でもこの言葉、良いと思いませんか?
『逆らわず いつもニコニコ したがわず。』
ちょっと気に入りました。

私は全く疎いと思ったのですが木村秋則さんって全く知らなくて
娘でさえ「あの奇跡のリンゴの人でしょう?」と知っていて、
安保先生の講演を聞きに行ったつもりが同じ青森出身という事で木村秋則さんも、
出席していて、初めて知った次第です。

他にも日本笑い学会主催の講演会があったりで、楽しかったです。
今度の日曜日にもまた講演会がありでかけます。
 しばらくは講演三昧続きそうです。



これは初めてベーターバージョンで投稿してみました。


 

 


最新の画像もっと見る

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久し振りです (そら)
2010-10-07 23:23:47
まとめて拝見しました。
札幌の街並み いつもながらお洒落できれい、
私の田舎 秋津の里とは大違い
ヤマゴボウの実も日毎 色づきますね^^

チャシューテンプラそば 知らな~~い
又 食べたいものが増えました。

露天風呂大好き
白萩も秋を告げてますね

「りんごが教えてくれたこと」の著者
以前TVに出てましたよね?

私、ゆ~~~~~っくりですがブログ再開しますので、 又 宜しくね
返信する
ニコニコ (勿忘草)
2010-10-07 23:35:34
笑いと健康は相関関係があると聞きます。
いいお話をたくさん聞いて
こころ豊かに笑顔を絶やさなければ
免疫力も増すのでしょうね♪
いい一日でありますように・・(ニッコリ♪)
返信する
おはようございます^^ (suzuran)
2010-10-08 08:35:49
講演会三昧、うらやましいです!
とても充実した日々を過ごしていらっしゃいますね^^
きっと得るものがたくさんあられたことと思います。
プラスのエネルギーがバジルさんのブログから発せられているように感じます
私も元気を頂きました 
笑顔で楽しい気持ちになること、ぐ~んと免疫力アップですね 
返信する
心に栄養ですね (ひまわり)
2010-10-08 18:45:24
講演会三昧 良いんじゃない
バジルさんの元気の元ですね

リンゴが教えてくれたことの木村さん 講演会にもですか?
今や人気の人ですね
余り関心の無い私までが知っていましたからね~

返信する
栄養たっぷり (kokeobasan)
2010-10-08 19:10:25
バジルさん
心の栄養をたっぷりと取ってきましたね。
どの公演もきっと心の栄養になったことでしょう。

笑って暮らしますとも勿論
わっはっは~~と毎日を過ごすと向こうからどうぞよろしくと福がやってきそうです。
返信する
講演会 ( 吾亦紅)
2010-10-08 23:00:57
いそいそ出かけていらっしゃいますのね。
そうやって、笑って、楽しめば、バタンキュもすぐ治って、、また行こうとなるでしょう。

自分を明るくもって行き、前向きに楽しめば、健康も幸運も、向こうから近づいてくるでしょう。泣いても笑っても同じ一生、笑ったが勝ちです。私もそう思って、ワッハッハ。
返信する
講演会 (ブルーメ)
2010-10-09 09:17:14
忙しさにかこつけて講演会に遠のいています。そして読書の秋もすっかり忘れてました。耳から眼からも栄養をとりいれないといけませんね。反省・猿でも出来ると叱れそうですが。逆らわず したがわず ・いい言葉です。
 
返信する
凄い、パワー!! (のん太)
2010-10-09 16:32:52
機会を見つけて、いいことですよね、、、
口ばっかりです。出掛けるのが面倒で、籠もってばっかり、、、
でも、バジルさんおおかげで、いい事知りました。
>逆らわず いつもニコニコ したがわず。
柔軟で強い、、こんな風に行きたいですね、
そして笑顔で、
返信する
こんばんは (バジル)
2010-10-10 19:22:27
コメント遅くなりました。
連休を利用して母の所へ行ってました。
今日は講演会が2時からあったので、午前中に戻ってきましたがコメント書く時間はなくて…。
すっかり遅くなりました。


返信する
そらさん、こんばんは (バジル)
2010-10-10 19:37:55
お久しぶりです。
お義父様、退院おめでとうございます。
私も忙しかったりでブログがボチボチになってます。
でも無理せず疲れたりしている時はお休みさせて頂いてます。
それでもアップした時は皆さんコメント入れてくださいます。
有難い事と思います。
チャシューテンプラと言うのは、何故なのかは分からないのですが
ここの名物みたいで、具材は玉ねぎ人参ごぼう茸にチャシューを入れて油で揚げたものです。
本来はおそばの上に乗っかってるのですが、ベチャベチャになるのが嫌で
別皿でお願いしてます。
返信する

コメントを投稿