自然の春

2011年05月18日 10時42分14秒 | 日記

今年はまだ、水芭蕉の咲いてる所へ行ってないと思いだし行ってきました。

所が

やっぱりちょっと遅かったですね。

雪解けの水が少なくなって

水芭蕉も終わりに近づいてました。

それにしてももっと沢山の群落を作っていたのに…。

ここは谷藪の湿地帯だったのですが

近くのササやぶを平地にして、何と特別老人ホームをこしらえたのですね~。

それで群落が縮小され、水が枯れたのかもしれません。

 

でもそんな事お構いなしに

清楚な真っ白い葉を身にまとい、凛としたたたずまいでスクっと立ちあがってる。

みごとです。

 

 

 今日のありがとう 

段々自然を楽しめる場所が少なくなって来たのは残念ですが

それでも私が来るのを待っていてくれた。

森の妖精の様な、水芭蕉。

また来年も会いにくるからね。

枯渇せずに来年も頑張っていてね。

今年は遅くなったけど待っていてくれて

ありがとう。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (よしこさん)
2011-05-18 15:00:25
水芭蕉の花を見ると 「水芭蕉の花が咲いている」っての歌が・・・(笑)
憧れの花です 自然破壊は 悲しいことですね
でも 近場でみられるなんて 羨ましいです
待ってるよ~約束だよって 声が聞こえそうです

もう3年前になるでしょうか 信州で 凄~い もう 一生分の 
水芭蕉の花を 見たこと思い出しました
返信する
私も (kokeobasan)
2011-05-18 17:27:30
思わず歌ってしまいました。

まだまだ頑張って自然の中で凛として咲いてる水芭蕉。

素敵な花ですね。
バジルさんの季節をいっぱい感じる日記に私も癒されますよ。
返信する
歌ってますよ~ (ひまわり)
2011-05-18 19:05:28
↑のお二人に合わせて歌っています
主人が変な顔をして見ています って事は調子外れ??

自然が段々狭まっていますね
けれどお構いなしに季節が巡ると咲きます
本当にありがとうですね
すがすがしい空気を感じています
返信する
よしこさん こんばんは (バジル)
2011-05-18 21:34:47
はるかな尾瀬~遠い空
いいですね。
私も大好きな歌です。
段々と自然には見れなくなってきました。
平岡公園と言う所では人工的に整備された水芭蕉が見る事出来ますが
自然の竹藪を分け入って 言うのはもう中々なくなってきました。

でも来年も行ってみます。

返信する
水芭蕉 (yumemiru)
2011-05-18 21:39:46
はるかな尾瀬~には行けませんが、岐阜県の北部にも
群生地がありますよ。
今年は見落としてしまいました。
バジルさんのところで見れたのでよかった!
4枚目の写真、良く撮れてますね~
返信する
kokeobasan こんばんは (バジル)
2011-05-18 21:42:50
札幌にはまだまだ自然の四季を感じれる所が沢山ありますよね。
だから私は札幌がとても好きですし自慢にも思ってます。
少し郊外に行くと原生林があったりして自然がいっぱいで良い所だなってつくづく思ったりしています。
でも最近はこんなところに建てなくても…と言う所に建造物があったりで
がっかりすることがあります。
でもでも
住めば都ですよね?
kokeobasanのブログからは富山が好きなんだなって感じますもの。
返信する
こんばんは。ひまわりさん (バジル)
2011-05-18 21:51:06
聞こえてきますよ~
水芭蕉、凛としていてひまわりさんみたいでしょう。
お会いした時背筋がピーンと伸びていて凛とした方だなって思いましたもの。
本当に清涼感を感じさせる水芭蕉、ずっと自然のまま咲いていてほしいと思うのですが
ここも誰かの土地になってしまい、いずれ入所お断りなんて
看板が掲げられたりするんだろうな~~。
返信する
水芭蕉 (のん太)
2011-05-18 21:51:24
去年も見せていただきましたよね。
白頭巾ちゃんもたいで可愛い。
来年また、見せてくださいねー
返信する
yumemiruさん こんばんは (バジル)
2011-05-18 21:59:59
岐阜県の北部にも群生地あるのですか?
ここももっと沢山あったのです。
思わずうわ~~って歓声を上げてしまうくらい。
冷たそうな沢水がキラキラ輝いていて。
なのに顔を30度傾けると近代的な特別老人ホームが出来てました。
そのために水芭蕉の群落を削ったのですね。
確かにこれからは、老人人口が増えるわけですから
必要な建物だとは思うのですが、自然の中に不釣り合いな建物は
ちょっと異常な感じで悲しくなります。
返信する
のんたさん、 こんばんは (バジル)
2011-05-18 22:37:11
そうです。
でも去年は、まだ水が沢山流れていてキラキラ輝いていたのに
3分の1位に縮小されてました。
ガッカリしてしまって…。なのに水芭蕉はそんなこと、関係ないみたいに
スクっと立ち上がっていて逆に励まされてしまいました。
自然って潔いんだなっておもいました。
ホントだ。白頭巾ですね?
考えもしなかった。可愛い。
ハイ、来年もしっかり見届けに行って来ようっておもいます。
返信する

コメントを投稿