今日友達の家に遊びに行ったら、マンションの彼女のお部屋から、お隣の一軒家の藤が見えて
きれいに咲いていた。
それで帰りがけ、塀越しに写させてもらった。
以前、勿忘草さんが、風にそよぐ藤棚の様子を ブログにアップした下さり
何とか私も風にそよぐ涼やかな様子を撮りたいと思ったのですが、
中々、うまくは行かないものです。
そして、すぐ、おとなりの家にも藤らしき花が…。
これも藤?
はじめて見ました。 黄色い藤。
確かに、
花弁はやはり藤っぽい。
私の家には、藤はありません。
良いなぁと、藤の季節がくると何時も思うけど、植えるとなると他の花や、樹木との、
兼ね合いも難しく、今一、実行に移せずにいます。
それにしてもかぐわしい香り・・・。
きれいに咲いていた。
それで帰りがけ、塀越しに写させてもらった。
以前、勿忘草さんが、風にそよぐ藤棚の様子を ブログにアップした下さり
何とか私も風にそよぐ涼やかな様子を撮りたいと思ったのですが、
中々、うまくは行かないものです。
そして、すぐ、おとなりの家にも藤らしき花が…。
これも藤?
はじめて見ました。 黄色い藤。
確かに、
花弁はやはり藤っぽい。
私の家には、藤はありません。
良いなぁと、藤の季節がくると何時も思うけど、植えるとなると他の花や、樹木との、
兼ね合いも難しく、今一、実行に移せずにいます。
それにしてもかぐわしい香り・・・。
私もyumemiruさんはじめ皆さんのブログでいち早く色々な花たちを見せて頂いて、2度も楽しませてもらっています。
北海道はとても良い気候の日々が続いています。
爽やかで、涼風がほほを通り過ぎます。
この瞬間に生きている事を、感謝したくなります。
北海道は今が一番過ごしやすいのです。
一度遊びにいらっしゃいませんか?
いいですね?その場、その場で名前を変えれると、楽しいですね?
藤も勿忘草も、花の名前ですね?
しかも、どちらも美しいし、清楚。
私は、きっと勿忘草さんも、一途で、凛とした方だと思ってます。
この花たちのように・・・。
勿忘草さんのように風に揺らいでいる様子は撮れませんでした。
きっとシャッタースピードとか、カメラが違うとか、あるんですね?
>藤は、見に行く物と決めました。<
私もです。
藤棚が見事な藤棚になるまで管理しなくてはならないし、結構ありんこや、虫がつくんですよね?
ものぐさな私にはむきません・・・。
よそ様のお宅の藤棚を見せて頂いて、満足してます。
のん太さんの所で美しい純白の藤を見せて頂いた時も驚きましたがこの黄色のキングサリも
きれいですよね?
でも猛毒なんですって。
もう、お花が美しくって、空気も美味しくって、ついでに食事も美味しくって馬鹿みたいにたべてます。
ちょっと太ってしまいと思ってるんです。
と言いながら、あまり気にせずせっせと食べているのですが。。。
でもおかげで、すっかり疲れて、睡眠時間が早くなりました。
できれば、このまま、定着してくれれば良いな~って思うのですが・・・。
キングサリ、私も勉強になりました。
キングサリの資料、有難うございます。
キングサリ、英語のゴールデンチエーン、そのままの訳なんですね?
通りかかった時、またお立ちより下さい。
キングサリと言うのですね?
有毒なんですね?
きれいなのに。
でもひまわりさんは、何しようと言いながらもう身体は、動いてる方ですよね?
最近の北海道、とても美しくて、じっとしてれなくて毎日で歩いています。
それで夜はもう疲れてパソコンを開かずに寝てしまってました。
このまま、睡眠時間が定着してくれるとよいのですが・・・。
そうはうまく行ってくれないのですね・・・。
なんか食事も美味しくて、久しぶりに会った友達に「太ったんじゃない?」って言われてしまいました。
ひまわりさんは、私を御存じだから、「まずいでしょう?」って思うでしょう?
やっぱり・・・。
少し、日が開いてしまいました。
忙しくしてました。 でも元気でしたよ。
気候が良いせいでしようか?
毎日雨が降りません。 3日続いて夏日です。
でもこの時期の北海道は、さわやかな風が吹いているので体感温度は、涼しく感じます。
毎日出歩いています。
空が美しくて・・・。
コメント有難うございます。
でも黄色いふじ、最近はやりなんでしようか?
結構眼にします。
間もなく入梅ですか?
じとじとしますが田んぼには恵みの雨になりますね?
コメント有難うございます。
今の季節の良さを・・・。
昨日よさこいソーラン祭りも終わりました。
今日から北海道神宮のおまつりです。
どちらも私は行かないのですけど・・・。
藤の、かんざし私も持ってました。
と言っても、日舞をやってたわけではなく、着物を来た時きっと母が買ってくれたのだと思うんですが・・・。
なんか大事にしていたのを思いだします。
コメントとありがとうございます。
北海道は、梅雨がありません。
ですからこの時期が一番生命力が溢れていて過ごしやすいです。
でもそちらでは考えられないような寒い厳しい冬があります。
神様は、平等です。
コメント有難うございます。
どちらも見事ですね~
こちらとは一月以上の差で藤が咲いているようですね。
バジルさんのブログで、今年は2度も藤を楽しめました。
しあわせのお裾わけですね♪(ニッコリ)
黄色い藤も見事です♪
我が家には腹黒の藤が咲いてます。
(僕の仕事上の名前は藤です)
私も藤を植えたいと考えてた頃があったのですが、
藤棚を作らなければいけないだろうし、、、
夫が植物に興味の無い人で、、、
そのうち、繁殖力が凄いよと友人に止められて、
藤は、見に行く物と決めました。
私も黄色の藤は初めて、白を見たときもビックリでしたが、またまた
こんなにたくさんたわわに(って表現が似合いそうです^^;)咲いている藤の花、
始めて見たような気がします。
黄色い藤の花、私も初めてみました!
ほんと、藤の花をそのまま黄色くしたようですね。
↑通りがかりさんの情報によると金鎖(キングサリ)と言うのですね。
お勉強になりました
素晴らしいお花の写真を見せていただきありがとうございます
先日、ブログで拝見して知りました。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/kingusari.html
黄色初めて見ました 見事です
雨が降り始めて入梅しました
嫌な時期ですが 元気に過ごしたいと思っています
何しよう…なんて無しにして 計画的にね
予報では雨なのよ。
黄色い藤? 初めて見ました。
とってもきれいね~~^^朝からよかった~~
綺麗なもの見れて^^
「九州」の言葉や文字に抵抗力のない私。
”みどりの風”さんの九州の文字に即 反応し、お邪魔してきたの、可愛い生き物達、ヤマボウシやヒメサユリ、ティタイム、ピペリカム・・・など楽しませてもらってきました。
今日も一日お元気でね
記事を読んでいると札幌の6月を感じます。
一番気候の良いときですものね。
しかし綺麗な藤の花が見事ですね。
私は日本髪を結ったときにつける藤のかんざしを今でも大事に持っています。
藤の花 豪華ですね。
こちらでは もう藤の花の季節は終わりましたよ。
九州地方は今日梅雨入りしました・・最も苦手な季節です・・。