皆さん ありがとう!!!

2009年10月10日 06時16分40秒 | 日記
 いま、とても落ち着いています。  皆さんのおかげです。
ありがとうございました。  たくさんの コメントも頂きました。
昨日のブログ、アップした時、何でこんな事 書いちゃったんだろう??と思ってたんですが、その答えまでも教えてくれた方もいます。
おかげで自己嫌悪に、陥らずに済みました。

今、この痛みを共有してくれる人がいる。 分かってくれてる人がいる。と、いう想いが、私を落ち着かせ、心を平安にしてくれています。

人間の本能ってすごいな~~とおもいます。
無意識に私は、きっと私が心を落ち着かせる場所はブログの中と、分かってたんだとおもうのです。

本当にありがとうございました。
家族にも明るくとは いきませんが平常心で話せました。
むしろ、娘の方がショックを受けて、「私に、できる事は何だろう」 と真剣に言いだす始末。

昨日のコメント読み返してて、涙が静かに流れてきます。
そして身体に勇気が湧いてきます。
昨日 おちつかなくては、私がしっかりしなくては、…と思って居たのが嘘のように、力がみなぎってきます。

皆さんに後押しされて、今日彼女に会ってきます。
何のおごりも、てらいもなく、自然体で、会いに行けます。

本当にありがとうございました。

タイトルなし

2009年10月09日 18時11分10秒 | 日記
友達からメールがきました。
昨日から急きょ入院した友達です。
以前、ガンで入院中、病院で知り合い、この2年お互い励ましあいながら、 
ここまで来ました。
彼女は私より10歳も若く病状も私より軽くⅡ期でしたので、
抗がん剤を打つこともなく、先に退院していきましたし、その後の食事療法なども、私以上に気を使い摂生していたのです。

ここしばらく体調が良くないと、病院に行ったりしていたのですが・・・。

検査のため、昨日入院したのです。
今日 検査結果が分かるはずなので ず~っと待っていたのですが、連絡きません。
家族が来ているはずですし、やたらと突然お見舞いにも行けないし ・・・。 
やきもきしてました。


そして、連絡がきました。 「最悪な結果でした。  でも あきらめないで頑張るから」と、ありました。

そして私もメールを返しましたが、それっきりです。

なぜブログを書いているかと言うと、自分の気持ちが動揺が激しくて、震えがとまらないのです。

今 まだ家族も誰も居ないうちに、気持ちを鎮めて、いつもの私にもどらなくては・・・。


こんなブログ、 重すぎて読んだら引いちゃうかも知れません。

でも 
今、自分の気持ちを整理出来る手段が思いつかないのです。

ものすごく怖いのです。 

馬鹿みたいに「うそでした~~」なんて事 ・・・。言ってくるはずないのに

な~んにも手につかない・・・。

家族には言えない・・・。


今の私、 ものすごく免疫下がってる。  絶対下がってる。

何とか いつもの私に戻ろう。

絶対 大丈夫。  ぜったい 大丈夫。



そして 明日 元気な顔で彼女に 会いに行こう。


動物占い

2009年10月08日 02時33分20秒 | 日記
私は動物占いがチーターらしい。
チーターは瞬発力は有るが、持久力はないらしい。
私はというと、瞬発力も持久力もない。
チーターはあきらめが早いらしいが、私はと言うとそのままである。
本当にあきらめがはやい。
ダメとなると、スーッと引いちゃう。
そのタイミングと言えば実に潔い。 自分で感心してしまう。
チーターのようにスマートで足が速いなんて事は決してないし、美しいフォルムでも決してない私だが、
そのあきらめが早いと言ういさぎよさだけは,似てるかな?と思える。


今 写真をブログに貼り付けるのは、やめようと思っている。
どうも私は下手っぽい。
他のブロガーの所におじゃましていて つくづくそう思う。
たくさんの上手な、写真を見れるのに、何でわざわざ下手な写真を、あえてアップさせなきゃいけないんだろう?と気付いたと言うわけです。

これからは、話の中で実像が有った方が説明しやすいとかの、下手な写真でも許されるような場合のみにアップさせてもらうことにしようと思う。


せっかく一生懸命、教えて下さった方も居るが 人間得手不得手がある。
写真を撮って、それを見たとき、「うわっまた ぶれてる」とか、どうも思うような写真が撮れない。

まるでセンスのかけらもない。
つくづく自分で嫌になる。
今日、伺ったブログはページを開いただけで クリックしなくても写真が自動的に 移り変わっていく。

いつか皆のようにごく自然に、写真のアップ出来るようになる日が来るといいんだけど・・・。

見果てぬ夢

2009年10月06日 05時27分39秒 | 日記
北海道の日本海側に小高い丘があって、断崖絶壁の向こうには、果てしない海が続く。
そこから眺める夕日は、絶品で 「生きてて良かった~」と 思わず声に出してしまう程、美しい。
陸側を見ると、広大な荒野が続き、な~んにもない。

若い頃、そこを、訪れるたびに、私には、一つの夢があった。

あの土地をぜ~んぶ買い、年寄たちが一つの集合体を作り、理想郷を作ろうと・・・。
頭の中には、一つのコロニーとして出来上がった、ユートピアの風景まで広がり、一人でワクワクしていた・・・。

夢・・・。見果てぬ夢・・・。何処までも続く夢・・・。


まず開墾、皆でやれば疲れない。 つらくない。 こわくない。
それぞれのお部屋を作り、皆が集まる集いの居間(サロン)を作り、出来れば、皆の中の子供に一人位は、医者になってもらい、
いつでも気軽に相談に乗ってもらえるようにする。

それから、牛、うま、羊、やぎ、犬、猫、ウサギ、鶏、などの動物を飼い、
畑を作り 得意な人には教師になってもらい お米も自給自足する。
ヤギや、牛から絞った乳でチーズも作り生産ラインにのせる。
「あそこで作ってるチーズは美味しいよね~安全だし…」なんて評判になったりして・・・。


完全に子供たちからは独立していて、孫たちを連れて休みの日など遊びに来てもいいようにゲストハウスも作り、
維持費程度の宿泊費を頂き、畑や乳搾りなどを体験できるようにする。

そして順送りでコロニー内の高齢者のお世話をし、そしてまたいつかは自分がお世話を受ける・・・。

雨の日や、強風の日は、昔話をしたり、余興をしたり、持ち寄った本で、読み聞かせをやったり、
音楽を聴いたり、演奏したり、歌ったり・・・絵を鑑賞したり、描いたり・・・。
まだまだ楽しいことはたくさんある。

春は、花を愛で生きているすべてのものに感謝をし、農作物の植え付けをする。
夏は、日の光を一杯浴びて海に山に出かけエネルギーをたくさんいただく。
秋は、収穫の時、自分たちが育てた大切な命を頂き自らの命の糧とする。
冬の寒い日は、皆で集い、春を待ちわびる心を話し合う。

その頃の私は、若かったから 私の倍以上も生きてきた人たち、きっと皆が色々な体験経験を持ち寄って 
素晴らしい理想郷が出来るに違いない!と思ってた。

30数年以上も昔から夢見ていた事、  今 高齢者などと呼び、老人人口が多くなり 
それに似た施設も、ぼちぼち出来始めている。
考える事は、皆 似たりよったりなんだなと、最近思う。

そして今、私もそれなりの年に達して、夢は夢で終わりそうな気持になっている。




歯医者

2009年10月03日 02時45分15秒 | 日記
歯医者に行って来た。 高校生の頃治療した左下小臼歯がポッキリ折れてしまった。
小臼歯2本直さなくてはならないらしい。
「ハイブリットでいいですね?」と言われて口をあけたまま、コクコク、うなずく。
でも頭の中は????が一杯。
車のハイブリットと同じことかなぁ~?
なんだろう???  何でハイブリッドなんだろう???
医師に聞いてみた。
何でもセラミックに硬質レジン混ぜたもののことを、ハイブリッドというらしい。
余計わからない。??? 
「以前、ポーセレンと言うのがありましたが?どう違うのですか?」と尋ねてみたが
「セラミックは、1000度の温度で焼くんだけど、ポーセレンはもう少し温度が低いんですよ。」などと余計分かんない事を言う。
なんなんだ~?
歯科医には質問してもむりなのかな?
なんだか何処まで行っても平行線、これはだめだわ・・・。
あきらめて治療に専念してもらう。
帰りがけ、受付嬢に「次回、84000円かかりますから~~」  」もう絶句  

一般会計と言うことらしい。
なんだか久しぶりに、歯医者に行って、浦島太郎になった感じで帰ってきた。