![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b2/baa3a68e0a8c9989ecf92a083323816d.jpg)
自転車乗りの先輩から「チェーンを灯油で洗うときれいになる」と以前から言われていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
未だに行ったことがなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dd/7f94fe31f369fb6562adaeac5a07e556.jpg)
自転車に乗ってから今までチェーン洗浄は、パーツクリーナーで汚れを落として、チェーンループなどを注油していた。
パーツクリーナーをかけてタオルでチェーンを拭くのだが、細かい部分はきれいにならない。
作業途中で、チェーンの細かい部分を麺棒で掃除する。
結構な手間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
作業が大変な割には汚れが残る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
綺麗にならないストレスを解消するため「チェーンを灯油で洗う」ことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
そのためには、チェーンを外さなければならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/88/a415b24ddf3c144999f28e17f8eb3273.jpg)
チェーン外し用パーツ
■ KMC 10スピード用ミッシングリンク
・ チェーンコマの交換可能なパーツ
・ チェーンの接続部のコネクトリンクの一種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/67/3d4600ffa01da487cef7f9bb3d16c169.jpg)
パッケージに日本語で注意事項が書かれていた。
「取り付け、取り外しできる回数は、約3~5回までです」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
シンプルな構造だから、数回しか使用できないのだろう。
2個で1,000円以下なら仕方がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ff/5c91645495ffa50efbe11dd55a11bd51.jpg)
そして「ミッシングリンク」を外すには道具が必要。
■ KMC ミッシングリンク用リムーバー
KMCなどのコネクトリンクをチェーンから取り外し、交換を行うときに使用する専用プライヤー。
使用していくうちに堅く固定されるマスターリンクを取り外すのに最適。
・ 製品サイズ:165×105×15mm
・ 製品重量:132g
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4c/3a92a37a426fd3a7cc7ca4d4495e2862.jpg)
説明書は無いが、パッケージを見るだけでその使い方がわかる。
一見するとカブトムシのクワガタの角のようにも見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/insect_kuwa_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/78/46a8db6416d174faf64be12441bfb9a3.jpg)
作業には直接チェーンを掴むことも考え、ゴム手袋を装着して行いたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c5/294b32b1777668f1452957eb76d2d2a5.jpg)
ミッシングリンク用リムーバーを使用して、ミッシングリンクを外す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
リムーバーに力を入れたら、チェーンが外れた。
そして、外れた瞬間にチェーンが左右に分かれて床に落ちた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
次回は何か対策を考えたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
「対策を考えたい」に対して、高崎ナッカラーノレーシングチームのスライムさんからアドバイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
「ミッシングリング外す時は、チェーンフックを使うと外した瞬間に落っこちなくて良いですよ。針金で自作できます」
そんな優しい言葉に従い、クリーニングの針金ハンガーを加工して作成してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/df/54ad3d5b483032616974fc835a9266e6.jpg)
その昔、クリーニング出すと付いてきたハンガーの先を使用。
適当な長さでカットして、ペンチで形成して完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d3/38af39a5b49561e66d117218b96c2f0c.jpg)
この状態だと左右に逃げません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c3/c92ee1222c984597ed630b317ffccffe.jpg)
固定された状態で「ミッシングリンク」をはめ込む。
そして、ゆっくり自作のチェーンフックの片方を外して完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1d/e112c7cb077aef880034884499a09ecf.jpg)
外れたチェーンは、結構汚れている。
この汚れたチェーンを灯油を使って、きれいにしていきたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/af/892a07987ffa32f78d8e1603073883f7.jpg)
用意したのは、500mlのペットボトル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_pet.gif)
この中に約300CCの灯油を入れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8e/98fd425db446785e400263e15d00fde6.jpg)
ペットボトルの飲み口から、チェーンを入れていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/76/393e9b15d27f9c4633304cb2681d2104.jpg)
チェーンがすべて入ったら、蓋をする。
入れただけなのに灯油の色が変わっていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a1/eb9adb31aa10f04280a50334baf3d1b3.jpg)
ペットボトルを縦に横にとガチャガチャ振って汚れを落とす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0218.gif)
何度か繰り返しているうちに、灯油の黒さが増していく。
チェーンオイルとともにチェーンカスや砂等の汚れが落ちているのが実感できる。
少しそのままの状態で置いておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/0fe6519e58604a752b251842475da0f7.jpg)
■ 使用前の灯油
最初は透明だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fd/5dd5e87d193e8ec39eb8730f88152a77.jpg)
■ 使用後の灯油
真っ黒になってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bc/7a63abeceaa1a8bd2f5d0bdf4827df23.jpg)
灯油をペットボトルから出して、廃油缶へ入れた。
後で知り合いの業者に持って行って処理をしてもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1f/c48375eed69c13e072e8d096ddaa1582.jpg)
ペットボトルを切断してチェーンを取り出す。
ウェスでチェーン全体をよく拭き取る。
灯油を完全に気化させるために、しばらく干した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3b/bffc43fb142d6609fd95c45ac03c2240.jpg)
パーツクリーナーで汚れを落とすのとは比べ物にならないほど、きれいになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
思っていたより簡単でこんなに綺麗になるのなら、もっと早くすれば良かったと後悔した。
※シマノのチェーンを灯油で洗うことは、メーカー非推奨らしいので自己責任で行ってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1c/23a7ab091308f9f4ebfac286d9ff5f66.jpg)
スプロケ、プーリーに通してミッシングリンクを付けてチェーンの洗浄が完了。
最後にブレンドした「ワコーズ チェーンルブリキッド スピード&パワー」をチェーン1リンクに一滴ずつ散布して浸透させ、余分な分を拭き取り完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5a/7fb57467841cc80896e681c8baf95b40.jpg)
作業前のチェーン。
スミに黒い汚れが溜まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/44/35c5e809018ebbe70e8d06e6f030bea9.jpg)
※最初の投稿ではミッシングリンクの向きが逆だった。ご指摘を頂き、リンクを入れ替えその画像を差し替えました。
正しくはチェーンステーの上位置にあるとき「10S」のマークが上下正しく見えるのが正解です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
とっても綺麗になって、本当に気持ちが良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
思ってたよりずっと簡単。
そしてこの方法だとすごく経済的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
綺麗になったチェーンを見てるとうれしくなって、出かけたくなってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ](http://cycle.blogmura.com/roadbike/img/roadbike125_41_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
お手数ですが”ポチッっ”とクリックをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)