こんばんは🌙![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f4/19b23947ac31a5ee106aaa1158993eb7.jpg?1698074384)
機首の一番先端部にある爆撃手席。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0d/d0ac70ee92994d6ab72f5d4c7f34e588.jpg?1698074711)
爆撃手席の左側の機器は床となるパーツに接着指示がありますが、仮組みをしたところ機首パーツの内側に接着の方が位置決めがカンタンでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4a/fbaa3ebe6c31faa85d316a97bdb2baaa.jpg?1698075141)
機首部を仮組み。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/54/7b02353cad98ba056431bbf3fcd3e88d.jpg?1698075142)
先端のノルデン爆撃照準器も1パーツながら良い感じです^ - ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/61/ffc87305102bcfcb5bfb5d38a56bfee9.jpg?1698089260)
やっぱデカイ…(^◇^;)
予告では無線手のエリアの予定でしたが、変更して爆撃手のエリアを製作してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f4/19b23947ac31a5ee106aaa1158993eb7.jpg?1698074384)
機首の一番先端部にある爆撃手席。
パーツ数こそ多くないものの、塗り分けの面で先に取り付けるか塗装後に取り付けるか…考えながら進行中です。
右手側の4つ穴の開いたエリアは無線手のエリアです。
無線手エリアは塗装後の方が良さげなので、まだ手をつけていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0d/d0ac70ee92994d6ab72f5d4c7f34e588.jpg?1698074711)
爆撃手席の左側の機器は床となるパーツに接着指示がありますが、仮組みをしたところ機首パーツの内側に接着の方が位置決めがカンタンでした。
床に一度接着しましたが具合をみたところ、壁面のリブのモールドと合わない部分がありました。
リブに合わせて仮組みしたら良い感じでしたので床パーツとの調子を見ながら取付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4a/fbaa3ebe6c31faa85d316a97bdb2baaa.jpg?1698075141)
機首部を仮組み。
写真では見えないですが、リブに取り付けた箱状の機器のパーツもピッタリ収まりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/54/7b02353cad98ba056431bbf3fcd3e88d.jpg?1698075142)
先端のノルデン爆撃照準器も1パーツながら良い感じです^ - ^
座席のパーツなど、まだ取り付けていないパーツがありますが塗装後に取付けます。
そろそろ機内塗装に入りたいのですが中々エアブラシを出す時間が取れず、組める所を先に組んでいくスタイルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/61/ffc87305102bcfcb5bfb5d38a56bfee9.jpg?1698089260)
やっぱデカイ…(^◇^;)