こんばんは🌙

ストレーキ下面の筋彫り直しも終了して機首部も接着済み、インテイクや翼は仮組み状態です。

後席グレアシールドを仮組み。
ハセガワのF/A-18F Block2初期型Lot.27製作記第2回目でございます。
主翼、尾翼の仮組みまで行きました^o^


ストレーキ下面の筋彫り直しも終了して機首部も接着済み、インテイクや翼は仮組み状態です。
主翼下面にはパイロン用穴も開口済みです。
この機は右翼下は3ヶ所、左翼下は2ヶ所としました。
2007年頃によく見られたパターンです。


後席グレアシールドを仮組み。
2枚目写真で2種写ってるうちの左側がBlock1用、右側がBlock2以降用です。
EA-18Gと同じパーツを使います。
なので、Block2を作る際はEA-18Gを毎回潰してしまいます(ToT)
いつになったらEA-18を作れるかな?(^◇^;)