こんばんは🌙![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ee/9cf1d3a0665e5c37b5dd3725a8119837.jpg?1580389729)
ボートダビッドにX字の留め具(?)をマスキングテープの細切りで再現しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/96/d4769f05f0518b24e6980f59853dc73c.jpg?1580390036)
コレがヘマった状態の「ほぼ」完成画像です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/13/4d1654b8638bb1d4d75dbfcb40425d9d.jpg?1580390574)
そしてコチラが完全版の画像です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d9/d1dfcfe30850612a2372594340f03ac9.jpg?1580391233)
2月末にはアオシマから英国駆逐艦ジャーヴィスが発売になります(*^o^*)
イギリス海軍E級駆逐艦完成編です(≧∀≦)
前回アップで「ほぼ」完成画像を載せましたが、実はヘマをやらかしており今回が完全版になります(^◇^;)
先ずはチョコっと工作画像を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ee/9cf1d3a0665e5c37b5dd3725a8119837.jpg?1580389729)
ボートダビッドにX字の留め具(?)をマスキングテープの細切りで再現しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/96/d4769f05f0518b24e6980f59853dc73c.jpg?1580390036)
コレがヘマった状態の「ほぼ」完成画像です。
艦番号H66“エスコート”になってます。
因みに張線はプラ棒を炙って伸ばした物を使いました。
艦首と艦尾の旗竿は0.3mm真鍮線で作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/13/4d1654b8638bb1d4d75dbfcb40425d9d.jpg?1580390574)
そしてコチラが完全版の画像です。
艦番号がH10になってますでしょ?
実は…元々H61“エキスプレス”として製作していました。
しかしデカールを間違えてH66を貼ってしまいました(^^;)
H66は煙突の帯の色/本数が判らなかったので判明しているH61に直しました。
しかし‼️H61はボートの搭載位置が違った(´⊙ω⊙`)
でもって調べてたらH61と同じ煙突の帯、ボートの位置もキットの通りだったのがH10でした(^◇^;)
3度目の正直でようやく完成となりました(≧∀≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d9/d1dfcfe30850612a2372594340f03ac9.jpg?1580391233)
2月末にはアオシマから英国駆逐艦ジャーヴィスが発売になります(*^o^*)
英艦を初めて作りましたが、カッコイイですねψ(`∇´)ψ
このE級もまた作りたいと思いました👍