こんばんは🌙

今回はF-16搭載エンジンの一種…F110-GE-129エンジンの排気口と工作中のインテークリップの塗装をしました。


ランナーに付いてる部分はアンダーゲートが採用されていて、シルバー系の塗装時にキズなどが目立たない工夫がなされています(≧∀≦)

唐突に出来上がり^o^
まだ内側の塗装があるので、そこは次回(^^;


写真はF-2ですが、こんな感じを目指しました。
最後に四角っぽいところのモールドにC317グレーで軽くドライブラシをかけて外側完了です( ˆoˆ )/
インテーク・リップのパーツはインテーク本体に取り付ける前に内側の塗装を済ませておきます。
今日は横田基地前夜祭…フライ・インの日でしたね。
休みだったので本当は行きたかったのですが、午前中のみ仕事が入ってしまいボツに…
まぁ、しゃぁない(*・ω・)ノ
なので帰ってきてから製作中のF-16のお相手をしました。

今回はF-16搭載エンジンの一種…F110-GE-129エンジンの排気口と工作中のインテークリップの塗装をしました。



ランナーに付いてる部分はアンダーゲートが採用されていて、シルバー系の塗装時にキズなどが目立たない工夫がなされています(≧∀≦)
内側には十時型のランナー(?)があり、ここの整形はちょっとだけ面倒でした。
それでは早速、塗装に入ります。
…
……
………

唐突に出来上がり^o^
塗装工程を撮ってませんでした(汗)

まだ内側の塗装があるので、そこは次回(^^;
外側の塗装工程を列記しておきます。
1;内側はブラックサーフェイサーを吹いておき、外側はGX2ウィノーブラックで全体塗装。
2;外側全体にSM206スーパークロームシルバー2を塗装。
3;パネル毎に僅かな強弱をつけながらGX109GXクリアブラウンを塗装。
4;換気扇のフィルターを使って適当に再びGX2ウィノーブラックを使って煤を塗装。
5;またまた再びSM206
スーパークロームシルバー2を煤表現を適度に残しつつ全体塗装。
6;Mr.ウェザリングカラーのWC1マルチブラックとWC2グランドブラウンをパネル毎に割合を変えながら混色して塗装。
7;黒い線状の部分はマスキングしてGX218グラファイトブラックで塗装。
8;実機をよく見ると線状の部分とその先の四角っぽい部分の色が違う様だったので、四角っぽい部分のみエナメルのXF-1フラットブラックで塗装。
…我ながら結構色々やったなぁ(*・ω・)ノ


写真はF-2ですが、こんな感じを目指しました。

最後に四角っぽいところのモールドにC317グレーで軽くドライブラシをかけて外側完了です( ˆoˆ )/

インテーク・リップのパーツはインテーク本体に取り付ける前に内側の塗装を済ませておきます。
取説ではフラットブラックの指示ですが、製作中の機はダークグレーなのでC-116 RLM66ブラックグレーにしてみました。
もう少しインテークの工作が済んでから取付けます。
今回はここまで…
次回は武装辺りかな?