こんばんは🌙

ちょっとゴチャゴチャしちゃいまいしたが、機首付近で増設されたパーツ類を書き出してみました。

(2010年11月)

(2013年4月)



航空自衛隊 70周年記念マーキング


(2011年9月)

(2025年2月)

(2013年3月)
(2025年1月)
新カテゴリー第2弾は航空自衛隊のC-130輸送機です!
C-130輸送機は世界中で運用され続けているベストセラー輸送機!
日本でも航空自衛隊の他、海上自衛隊でも運用されているプロペラ(ターボプロップ)4発のずんぐりした愛嬌ある輸送機です^o^
そんなC-130の中から小牧基地に全機配備の航空自衛隊機に絞ってリストアップして行きます♪
と、その前に航空自衛隊のC-130Hは幾つかの改修を施した機体の存在しているので、そこからご案内いたします〜

ちょっとゴチャゴチャしちゃいまいしたが、機首付近で増設されたパーツ類を書き出してみました。
他にも増槽のパイロン後端や胴体側面主翼下付近にチャフ・フレアー・ディスペンサーを装備可能となっているようです。
その他、SATCOM(衛生通信装置)のフェアリング(ドーム状のもの)を増設したり、空中給油ポッドを装備してKC-130Hと化したり、かと思えば75-1075のようにほぼオリジナルの状態だったりと色々です^o^
そんな個体差いっぱいのC-130Hも追っかけ対象として撮っていきたいと思います♪
航空自衛隊 第1輸送航空隊 第401飛行隊
・35-1071(AN/AAR-47MAWS増設機)

(2010年11月)

(2013年4月)
・35-1072
・45-1073
・45-1074
・75-1075

(2013年2月)


航空自衛隊 70周年記念マーキング
(2025年2月)
・75-1076
・75-1077
・75-1078(AN/AAR-47 MAWS、SATCOM増設機)


(2011年9月)
・85-1079(AN/AAR-47 MAWS増設機)

(2025年2月)
・85-1080
・95-1081
・95-1082
・95-1083
・05-1084(AN/AAR-47 MAWS増設機)

(2013年3月)

(2025年1月)
・05-1085
・85-1086(H型の最終生産機)
やっぱり案外撮れてないものだな…
これからも厚木飛来時や入間展開時に追いかけていきます^o^