こんばんは🌙![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ca/240653b0a814ee02f0cc55ffb77d1533.jpg?1611677206)
機首、主翼、空気取入口を各パーツ組んで仮組みしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8f/82f39224547ac3962cad3433b7c1d48f.jpg?1611842704)
F/A-18F Block1も製作してます♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/09/b96ddff60d0caca57cd255c5717d11b4.jpg?1611842751)
上がBlock1、下がBlock2の機首。
F/A-18F Block2仮組みをしましたのでアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ca/240653b0a814ee02f0cc55ffb77d1533.jpg?1611677206)
機首、主翼、空気取入口を各パーツ組んで仮組みしました。
キャノピーとの合いを見るために乗せてみたところ、ウインドシールド付近で極々僅かにスキマが出来そうだったので、キャノピー後方の動体上部パーツに0.2mmのプラペーパーを挟みました。
コレで全くスキマ無くキッチリ合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c1/64e11ce83372f0fd2709be98bf1f4e61.jpg?1611677206)
主翼下面は上面側と接着する前にパイロン用穴あけが必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c1/64e11ce83372f0fd2709be98bf1f4e61.jpg?1611677206)
主翼下面は上面側と接着する前にパイロン用穴あけが必要です。
今回はSta.2,3,9,10を準備しました。
F/A-18E/Fは搭載兵装パターンにトレンドがあるようで、2007年頃と比べてシンプルになったっぽいです。
更に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8f/82f39224547ac3962cad3433b7c1d48f.jpg?1611842704)
F/A-18F Block1も製作してます♪
左がBlock2、右がBlock1です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/09/b96ddff60d0caca57cd255c5717d11b4.jpg?1611842751)
上がBlock1、下がBlock2の機首。
因みに昔、F/A-18Fを1機とEを2機作りましたが、いずれも機首のパネル編隊灯のモールドは削り落としています。
Block1の方は翼下のパイロンはフルの状態にします。
兵装はどうすっかな❓(^ー^)