昨日に引き続き、日経の報道から。
田園都市線に山手線と同様の6扉車が導入されるそうです。
当面は朝ラッシュ時に1編成 (10両中2両が6扉車) を導入して、長津田-半蔵門間を立ち席で運用するとのことです。
椅子なしの電車を導入しなければいけないほどの混雑というのも何ですが、椅子あり運用時も6扉車は椅子自体が少ない上に、その椅子も折りたたみ用ののチープなものになると思われるので、昼間の時間帯も乗りたくないというのが、山手線での感想です。
少なくとも田園都市の (自称) 高級住宅地には、絶対にふさわしくないことだけは確かです。
何かが間違っている気がします。
田園都市線に山手線と同様の6扉車が導入されるそうです。
当面は朝ラッシュ時に1編成 (10両中2両が6扉車) を導入して、長津田-半蔵門間を立ち席で運用するとのことです。
椅子なしの電車を導入しなければいけないほどの混雑というのも何ですが、椅子あり運用時も6扉車は椅子自体が少ない上に、その椅子も折りたたみ用ののチープなものになると思われるので、昼間の時間帯も乗りたくないというのが、山手線での感想です。
少なくとも田園都市の (自称) 高級住宅地には、絶対にふさわしくないことだけは確かです。
何かが間違っている気がします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます