ということで、試合が終わって、平間商店街で開催された祝勝会を見に行ってきました。
抽選会の目玉の景品は「2005年シーズンチケット買ってね」の昇格Tシャツ、サイン入りでした。
私のいただいた抽選券は、煩悩の塊のような番号でしたので、当然のごとく当たらず、それでも監督とともに優勝を喜べたことがとてもうれしかった、そういう祝勝会でした。
商店街のあいさつ回りにぞろぞろついていくサポータというのも異様な光景ではありましたが、御神輿が予想を超えるような気合を入れてくれましたし、抽選会で子供たちを喜ばせる監督が本当にいい人で、疲れているであろう中、選手、監督のプロ意識を見ることができました。
解散の後、最初の会場だったマンションの入り口に自転車を取りに戻り、南部沿線道路を上がっていくと、ちょうど監督、選手ら参加した方々がタクシーに乗り込むところで、それを見送って、南部沿線道路を北進しました。
武蔵小杉の駅前で、見たことがある人影がチラッと見えたので、そちらを見ていたところ、目の前に平まで見たタクシーが止まっていて、商店街の皆さんから送られたお土産をちょうど下ろしているところでした、やばいと思って急ブレーキをかけたら、ぶつかりはしなかったのですが、右足がつってしまい、レプリカも着ているし、ここでこけたら格好悪いので、一所懸命自転車をこいで帰りましたが、結構つらい帰り道でした。
これとは別の話ですが、今日、出発前に書いた記事に、あろうことかたくさん (といっても、10件ほどですが) のトラックバックがついていて驚きました。
しかし、すべて、本題とは関係ないキーワードに引っかかったもので、なんだかなという感じです。もちろん、適当なキーワードを入れておけば、それなりに注目されるということもわかったので、今後は少し書き方を変えてみようか、そう思わせる小事件でした。
# そんなことは常識だとは言わないでください。こういう世界も初心者なんです。
抽選会の目玉の景品は「2005年シーズンチケット買ってね」の昇格Tシャツ、サイン入りでした。
私のいただいた抽選券は、煩悩の塊のような番号でしたので、当然のごとく当たらず、それでも監督とともに優勝を喜べたことがとてもうれしかった、そういう祝勝会でした。
商店街のあいさつ回りにぞろぞろついていくサポータというのも異様な光景ではありましたが、御神輿が予想を超えるような気合を入れてくれましたし、抽選会で子供たちを喜ばせる監督が本当にいい人で、疲れているであろう中、選手、監督のプロ意識を見ることができました。
解散の後、最初の会場だったマンションの入り口に自転車を取りに戻り、南部沿線道路を上がっていくと、ちょうど監督、選手ら参加した方々がタクシーに乗り込むところで、それを見送って、南部沿線道路を北進しました。
武蔵小杉の駅前で、見たことがある人影がチラッと見えたので、そちらを見ていたところ、目の前に平まで見たタクシーが止まっていて、商店街の皆さんから送られたお土産をちょうど下ろしているところでした、やばいと思って急ブレーキをかけたら、ぶつかりはしなかったのですが、右足がつってしまい、レプリカも着ているし、ここでこけたら格好悪いので、一所懸命自転車をこいで帰りましたが、結構つらい帰り道でした。
これとは別の話ですが、今日、出発前に書いた記事に、あろうことかたくさん (といっても、10件ほどですが) のトラックバックがついていて驚きました。
しかし、すべて、本題とは関係ないキーワードに引っかかったもので、なんだかなという感じです。もちろん、適当なキーワードを入れておけば、それなりに注目されるということもわかったので、今後は少し書き方を変えてみようか、そう思わせる小事件でした。
# そんなことは常識だとは言わないでください。こういう世界も初心者なんです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます