熊地蔵の趣味三昧

動植物や映画などや日々感じたことをストレス解消と生存確認を兼ねて放出するブログです。

絞り咲桔梗

2015年08月22日 | 日記
先日入った「鉄魚・ロクリン模様」も無事元気で泳いでいます。
オークションを見るとやはり「鉄魚・青」は高額で取引されているようで、もっと安価で手に入るように養魚場さんで繁殖してくれないかなぁなどと考えています。
それよりもまず現物の醸し出す雰囲気を一人でも多くの人が味わって欲しいものです。





釣鐘状に咲く「クレマチス」も今年は一度に5輪咲かせてくれました。




ナデシコはカラフルに咲いています。









こちらは勝手に種が飛んできてどこにでも咲く「タカサゴユリ」でコンクリートの隙間からでも眼を出し咲いています。





「蓮」は多分最後の花でしょう。貧相な咲き方でした。





やはり儚さと豪華さを併せ持ったものが俺には好みのようです。
そんな金魚の「アルビノ東錦」の銀鱗タイプは輝きが違います。
こんな魚ももう少し流通して欲しいものです。







で、今日の俺にとってのメインは「絞り咲桔梗」です。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする