2021 年 (令和 3 年) 10 月 22 日(金) 天候 : 晴れ時々曇り 気温 : 10.2 ~ 20.9 ℃
岐阜市北東部、福富に有るコスモス畑へ行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8f/43bcd79b755fcd5dcb919b78aa68cf3d.jpg)
AM 9:30 自宅を車で出発、岐阜市北部を走行し三田洞トンネルを通過後
5 分弱で道路脇に有るコスモス畑に到着、AM 10:10
住所:岐阜市福富天神前 広さ:目測 60 m x 100 m = 6,000 ㎡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3f/632440d291456d13a478c21030ae5af3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ba/015b9af57b3b9176bd7661ebfc540081.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/47/4a36621755bfa54f20691041fb551358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/26/d4efa47fedf0039d7caf9c6e7218f734.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/52/9e3612a8070bd19a12992615a0462746.jpg)
地元自治会「 福富を良くする会 」の人々が、7 ~ 8 月に休耕田に種蒔き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/54/f885a29d908f66c3c62396218600e66f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4f/d33dd4670e562dd3ea0bfe50e55cdb96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b5/5a3e81abf03b448ff13fec164ad6dea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5b/927be44d4984defc0e7dbbf344e90139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2a/a2166421c8631b19b6ebd1e78dc4b272.jpg)
道路を走るドライバーさんや地元の方々の目を楽しませています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a1/157df26ef5c4a5bd1f998e9515367b46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/66/e7997b7ae3a199cb83e192bd4c96ab6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/06/0529469712e6da5b76ad9b458a19821d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/67/91ff2d2f9b47c1609c990181c5ca4cc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f4/72e4cf3f364a766cfe501b51bb1ad567.jpg)
コスモスの花言葉は、赤 = 愛情 白 = 優美 ピンク = 純潔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2a/95951721c3d1f67bb53f737ded47f94b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b7/3b4e753781f596a70a51ce0a2bbf8375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a1/7e430a556badf604204b429d72025fda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/60/8d0e05fb9a9f61e96284f671c2faf5db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f7/2ffd7168b81f362a53b79a9ee7ac4712.jpg)
☆☆☆☆☆☆☆ ここで写した昆虫 ☆☆☆☆☆☆☆
たくさん飛んでいた < 二ホンミツバチ >
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d9/42f5f162ecb8b151b4fc45f4bc6dbc65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b8/89393e057d258e5cb588f1081f90fbed.jpg)
< ツマグロヒョウモン オス >
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3b/fc015b87b07cbca1a17dccc9d449a856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f5/eea0d790121e4674566575b21eca568e.jpg)
風で花が揺れて撮りにくかったけれど
まずまずの写真が写せて、楽しい時間となりました
花・昆虫・鳥などの名前を覚えるのが苦手で
帰宅後、ネットや図鑑で調べて書いていますが
間違っている場合は、悪しからず・・・
************************************
釣りのブログ書いています。 暇つぶしにでもご覧下さい
FISHING WITH BIG-HAPPY
上の文字をクリックすると、釣りのブログに移動できます