2023 年 (令和 5 年) 1 月 22 日(日) 天候 : 曇り時々晴れ 気温 : -1.3 ~ 10.2 ℃
今年も岐阜市の金華山の麓に有る岐阜公園で開催されている
『ぎふ灯り(あかり)物語:2023』を見てきました

PM 5:30 妻と二人、岐阜市の自宅を車で出発、30 分程で岐阜公園に到着
第3回の今年はプロジェクションマッピングがメインのようです
入場料 小学生以下:無料 中高校生:500 円 大人:800 円

岐阜和傘がライトアップされた信長公居館跡の「冠木門」を潜って入場
寒波前の暖かい日曜日の夜でたくさんの人で賑わっていました


門を入った所から続く「おもてなしの階段」のプロジェクションマッピング




去年までは、階段の両側にたくさんの和傘がライトアップされていたが・・・


たくさんのカラフルなパターンが有って、これもきれいで良かった




下だけを見ながら上がってきた階段の上の木も、赤や青にライトアップされていました

「百傘繚乱」岐阜和傘のカラーライティング

たくさんのカラフルな和傘がきれいな色で色変わり






赤い三重塔と白いライトの金華山ロープウェイ 明暗のコントラストが強くて・・・

「信長公居館跡」幻の庭園のリアルタイム・プロジェクションマッピング「幻光の滝」


暗い中の動きの有るマッピングの連続で、きれいな写真が撮れなかった


公園近くの小学校5・6年生製作の「狂俳行灯」と「竹灯籠」



岐阜公園から約 100m 「正法寺」 宗派:黄檗宗 御本尊:釈迦如来(岐阜大仏)

大仏殿正面はライトアップされていなくて真っ暗です

日本一の乾漆製の大仏様 高さ 13.7m 参考:東大寺大仏 16.0m ・鎌倉大仏 11.39m


ゆっくりとプロジェクションマッピングを楽しんで帰宅 PM 8:50
**********〇**********〇**********
2023 年 (令和 5 年) 1 月 28 日(土) 天候 : 晴れ時々曇り一時雪 気温 : -1.1 ~ 5.4 ℃
この日まで行われていた「灯り物語」の連携イベント、JR岐阜駅北口のイルミネーション
東映70 周年記念作品『レジェンド&バタフライ』 前日の1月27日公開


監督:大友啓史 主演 信長:木村拓哉 その妻濃姫:綾瀬はるか



駅前広場の西に建つ「岐阜シティタワー43」の最上階展望室から全景を撮影

タワーから降りてJR岐阜駅の2階デッキを散策



ステージ両側のカラフルな岐阜和傘


ここでもクロスフィルターを付けてイルミネーションの光を撮ってみました




『灯り物語』は3年連続の3回目、今年は初めてのプロジェクションマッピング
信長の館へ行く階段は動きの少ない映像で、まずまずの写真が写せたけれど
「幻光の滝」のマッピングは、絶えず動いていてきれいに撮れなかった、残念でした‼
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 今年写した鳥たち ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
スズメ大の小さなキツツキの仲間 <コゲラ> 初撮影



<クイナ> 初撮影 小さな池の土手の穴から出てきました




久し振りに撮った <カワセミ> いつ見てもきれいな色をしています



花・昆虫・鳥などの名前を覚えるのが苦手
帰宅後、ネットや図鑑で調べて書いていますが
間違っている場合は、悪しからず・・・