2018 年 (平成 30 年) 1 月 20 日(土) 天候 : 晴れ 気温 : 0.5 ~ 11.9 ℃
年の始めに何か新しい事にチャレンジしたくて、愛知県の知多半島に有る
『 知多四国八十八ヶ所 』のお寺巡りに行ってきました
自宅の有る岐阜市から、あまり遠くもない八十八ヶ所だけれど
今まで1ヶ所も行った事の無いお寺ばかりで、新鮮な気持ちでスタート
『 知多四国八十八ヶ所 』
1,809 年( 文化 6 年 )に開創された弘法大師 ( 空海 ) ゆかりの札所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/44/5608bbb4aaceff481c147e255025bddb.jpg)
香川県の小豆島・福岡県の篠栗(ささぐり)と共に
日本三大新四国霊場とされている延べ 194 km の遍路
AM 6 : 40 妻と2人で、車で自宅を出発、一宮西インターから名古屋高速道路を走行
大高名古屋南インターを出て、曹源寺に到着 AM 8 : 00
第1番札所 清涼山 曹源寺
入口で売られていた納経帳を購入 ¥ 1,600.-
黒文字は印刷済、各寺での御朱印 ¥ 100.-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/07/e0314f3360714672dcb3f898bbfe13dc.jpg)
所在地:豊明市栄町内山45 宗派:曹洞宗 御本尊:釈迦如来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/adc31f9af1aceb0056968e3d5308cd37.jpg)
寺全景 絶え間なく訪れるお参りの人の多さに、びっくり!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4a/b547a3c25b74eed0cc83ca90af33b8e2.jpg)
後から知ったけれど、この日は名鉄電車企画の今年1回目の巡拝日
近隣の前後駅から歩いて巡る人の列が続いていました
大きな山門を潜って、本堂と大師堂でお参り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e3/e72f22875079f5db964f685f5edee7f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/64/200e64b2caab79f3fcb2b00bdf52399a.jpg)
境内の片隅でお茶と漬物のおもてなしを頂きました おいしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2a/2a50848be55dee57e8e34b65719adcfa.jpg)
AM 8 : 25 2.8 km 離れた 2 番札所へ移動したが、駐車場が見つけられず細い入り口を通過
どこかでUターンと思いながら走っていたら、 3 番札所の駐車場へ到着
車を置かしてもらって、約 300 m 歩いて戻ってお参り AM 8 : 50
第 2 番札所 法蔵山 極楽寺
所在地:大府市北埼町城畑 宗派:浄土宗 御本尊:無量寿仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/70/13e599b3effd61c8e160e241561cc003.jpg)
通り過ぎた細い参道 境内 大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ec/0d4afc429254ffffd0e53ea6603d3b04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/81/a334814c5a6a15a1e241cd72e9f0cf89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/64/3220ef2a6f19938fca9e4b98e079e211.jpg)
約 5 分、歩いて戻って 3 番札所へ到着 AM 9 : 15
第 3 番札所 海雲山 普門寺
所在地:大府市横根町石丸 95 宗派:曹洞宗 御本尊:十一面観世音菩薩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8a/448b1e10a780d9e4b445159b9c51e788.jpg)
大きな山門と境内の本堂と大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a6/566d777432fa7103c9ef0fafd66b656c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/60/3886681d43d76138998ed8149439e1a9.jpg)
大師堂内の大きな数珠 引き下ろすとカチカチと珠の落ちる大きな音が響いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/0a1f3c915e467e290e6164d6e841accb.jpg)
AM 9 : 25 1.6 km 離れた 4 番札所に移動 AM 9 : 35
第 4 番札所 宝龍山 延命寺
所在地:大府市大東町 1-279 宗派:天台宗 御本尊:延命地蔵菩薩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d4/db5ff86eab68418737f3f424ca56ae4b.jpg)
大きな山門 境内の本堂と大師堂でお参り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/eb/e98de2a085e6e85e7a6fbc993c8f13d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/92/cf3901f25aa51513aaf326dc77c88823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/87/06b062851c761cb915be5928f65f0a30.jpg)
AM 9 : 50 4.6 km 離れた 5 番札所に到着 AM 10 : 10
第 5 番札所 延命山 地蔵寺
所在地:大府市長草町本郷 40 宗派:曹洞宗 御本尊:延命地蔵大菩薩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5b/4ba1df98a181de9cf89c7c165d108d41.jpg)
1 番から順番にここまで来たが、この寺では参拝者なし
4 番から 5 番の間の距離が長くて、この日の名鉄のコースになっていないようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/81/934af1b627fc904700530b5c2965f946.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/05/a1de841c8171eed8b645e7a5a3508916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/77/e092f21659d55acea9ee41b49f99a895.jpg)
AM 10 : 20 3.8 km 離れた 6 番札所に移動 AM 10 : 35
第 6 番札所 万年山 常福寺
所在地:大府市吉田町北向 52 宗派:曹洞宗 御本尊:千手観世音菩薩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9a/b9fe833efea1f4b48d8d11c6242006e5.jpg)
この寺で名鉄の巡拝のたくさんの人達と又一緒になりました
ここがこの日のコースの最後のお寺、約 10.5 km を歩いて来た人達です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0b/a10c294cdb426c9676fcbbce5a2179ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1c/6278d8ac8cca24a58c0b6543069a6178.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b2/6ec3314365a4959ba6ef2912c334b1a0.jpg)
自分達もこの日はここでお寺巡りを終了 AM 10 : 50
ここで頂いたおもてなしの豚汁が本当においしかった!!
AM 11 : 05 お寺巡りの後は
この近くの大きな公園 『 あいち健康の森公園 』へ行ってきました
愛知県知多郡東浦町大字森岡字源吾山1番地の1
100 ha の広大な丘陵地に 1,998 年( H 10 年 )開園された大きな公園 入場無料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/50/7967cf94f8a34acda705210f32eb881b.jpg)
西入口からの公園 遠方に下の写真の建物が見えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/af/8c8676b896305fffc764dffaf1eec5cb.jpg)
レストラン・ホテル・温泉プールなどを備えた中心施設 「 あいち健康プラザ 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/71/bd123117af0e8d71c1a133791a90b6dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7e/623ce5183e4582d1e32db3365b00859b.jpg)
丁度昼時、休憩しながら2階のカフェで軽い昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/47/316c2a258be1c3616d81c2fff67b459d.jpg)
プラザ前の 「 フォレストブリッジ 」 と 「 いのちの池 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/90/efe0c55d7fe1b431bc7f871691be2f52.jpg)
池の中にはたくさんの鴨が羽を休めていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/39/b3493859003fa3d8c36ab14260923058.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/00/4c07ccec10b5c03dbc567f6502c4fa6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/35/dc0e60784d524630c2fbdf175f0a8151.jpg)
風も無く気持ち良い気温の中、公園の外周ほぼ 5 km を休みながらゆっくり散策
PM 2 : 30 ここを離れ、知多半島道路の大府東海インターから
名古屋高速道路を走行し、PM 4 : 00 自宅に帰宅
走行距離: 144.8 ㎞ 歩数計: 9,809 歩
初めてこの知多四国八十八ヶ所の一部を車で参拝
駐車場がなかったり狭い道路が多く大変だったが
又、時間を作って続きを巡ってみようと思っています
************************************
釣りのブログかいています。 暇つぶしにでもご覧下さい
FISHING WITH BIG-HAPPY
上の文字をクリックすると、釣りのブログに移動できます