10月17日,今より少し前のマガモのオスたち。
今は,ほとんどの個体が,きれいな婚姻色に変わっていると思うが,ちょっと前までは,1羽1羽の個性が際立って,とても面白かった。
この子は,クチバシが黄色いのが,「らしい」だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/45/dac74552500cb27f95ed09528885edc0.png)
顔や体は,まだ,ほとんど色づいていなかった。
こちらは,頭が緑色,胸が茶色に変わりかけていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fd/5611f21936bdb76bef2ce1347ec1f187.png)
頭の緑と胸の茶色の間の白い線は,まだ出ていなかった。
こちらの子たちは,だいぶ色づいてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a0/92ddc4c4ea7b897eb5df27f2666d8f79.png)
首の白い線も出たし,体も白っぽくなって,それらしい色になってきていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/51/4206b699b3acfb118b39958ee15e3245.png)
しかし,頭が緑色になりきっておらず,何よりもかによりも,尾っぽ(中央尾羽)の「くるりん」がなかった。
こちらの子は,ほぼ完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3e/be8743c5cbe7a7005f71bc51c2bed207.png)
頭はほぼ緑色になっており,胸も茶色,緑と茶色の間の白線もしっかりあって,
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b7/e16ec1713f4d753f27fe5097818bc15a.png)
尾っぽの「くるりん」も,ちゃんとある。
みんな,いずれは色づいてきて,同じような姿になってしまうので,この時期の,この『なりかけ感』が何とも言えず,貴重で,良い。
最後,『なりかけ者』たちの行進。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c9/66ac359316bc5d9a43f8ba536099b380.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/da/4406ee62936750e535098ef811933d3b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/95/6b28c99b8c3e0ce1483a59cb24bdd919.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/aa/0c0b0ff3d4600255c31ac03705918d3f.png)
この時期だけ,期間限定の楽しみだった。
(2024/10/17 マガモ)