カポン,カポンと鳴くカラス 2024年10月23日 | 宮城県_仙台市(大沼) この子,カポン,カポンと鳴いていた。 ハシボソガラスと思うけれど,こんな鳴き方は聞いたことないので,思わず,シャッターを切る。 ワタリガラスの解説に,『カポン,カポンと鳴く』,との記載があるが,こういう鳴き方なのだろうか。 ちなみに,ハシブトガラスも,カポン,カポンと鳴くことがあるようだ。 (2024/10/12 ハシボソガラス) #野鳥 #ハシボソガラス #大沼 #仙台市 #コメント募集中 « 黄色い足の可愛い子 | トップ | 不思議な色のチョウ »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 悩ましいカラス (まぐぴ) 2024-10-23 08:27:26 おはようございます悩ましいカラス、いますよね東北でのワタリガラス、以前調べてみたことがあります。よかったら、以下、ご覧ください。http://tinnunculus.blog61.fc2.com/blog-entry-5711.html 返信する Unknown (yamame) 2024-10-23 12:16:30 貴重な情報をいただき,ありがとうございました。身近にいるカラスですが,奥が深いですよね。カラスの生態を取り上げた本も出ているくらいですから。今回はハシボソガラスでしたが,いつかワタリガラスの「カポン,カポン」を聞いてみたいです。 返信する Unknown (rumi-mailbox) 2024-10-25 18:31:41 はじめまして。カポンって面白いですね。こちらには、「アワッ、アワッ」と歯切れよく鳴いてるカラスがいます。なぜみんなと鳴き方が違うのか不思議です。 返信する Unknown (yamame) 2024-10-25 22:04:19 rumi-mailbox さん,こんばんは。コメントいただき,ありがとうございます。アワッ,アワッ,も,面白い鳴き声ですね。ハシブトガラスっぽいですが,どうなんでしょう?カラスは頭が良くって,器用なので,色んな声で鳴くかもしれませんね。 返信する こんにちは (otikomi) 2024-10-26 11:08:37 楽しいブログですね、勝手にフォローさせてただきました。ごめんなさい^^;あたしがまだ幼かったころ、うちの近所の牛舎に来てたカラスは、「わんっ!わんわんっ!!」と、犬の声で鳴いてました。なついて、手乗りにもなりますよね^^とても賢い種だと思います、慣れるとかなりの言葉を聞き分け、会話も成り立つようです。以前飼い猫が行方不明になったとき、ダメ元で「これこれこういう子を探してるの、連れてきてくれない?」と声を掛けたら翌日、朝早くに庭先で鳴くので出てみたら、カラスと一緒にその子が庭に戻って来てくれました。偶然かもしれないですが、あたしは、カラスが言ったことをきいてくれたのだ、と思っています。動物同士だと、かなりの言葉が通じ合ってますよね。だから。 返信する ありがとうございます。 (yamame) 2024-10-26 18:40:24 otikomi さん,こんばんは。「ごめんなさい」なんて,とんでもない。フォローいただき,ありがとうございます。こちらからも,勝手ながら,フォローさせていただきました。ごめんなさい。(笑)また,「楽しいブログ」なんて,超うれしいことを言っていただき,天にも昇る気持ちです。カラスは本当に頭が良いので,全国探したら,きっと,色んな逸話が出てきますよね。書いていただいた良いお話ではなく,悪い方の話も,同じくらいたくさんあるかもしれません。結構,「ワル」もいますから。私も,やられた実体験があります。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
悩ましいカラス、いますよね
東北でのワタリガラス、以前調べてみたことがあります。
よかったら、以下、ご覧ください。
http://tinnunculus.blog61.fc2.com/blog-entry-5711.html
身近にいるカラスですが,奥が深いですよね。
カラスの生態を取り上げた本も出ているくらいですから。
今回はハシボソガラスでしたが,いつかワタリガラスの「カポン,カポン」を聞いてみたいです。
カポンって面白いですね。
こちらには、「アワッ、アワッ」と歯切れよく鳴いてるカラスがいます。なぜみんなと鳴き方が違うのか不思議です。
コメントいただき,ありがとうございます。
アワッ,アワッ,も,面白い鳴き声ですね。
ハシブトガラスっぽいですが,どうなんでしょう?
カラスは頭が良くって,器用なので,色んな声で鳴くかもしれませんね。
あたしがまだ幼かったころ、うちの近所の牛舎に来てたカラスは、「わんっ!わんわんっ!!」と、犬の声で鳴いてました。
なついて、手乗りにもなりますよね^^
とても賢い種だと思います、慣れるとかなりの言葉を聞き分け、会話も成り立つようです。
以前飼い猫が行方不明になったとき、ダメ元で
「これこれこういう子を探してるの、連れてきてくれない?」と声を掛けたら
翌日、朝早くに庭先で鳴くので出てみたら、カラスと一緒にその子が庭に戻って来てくれました。
偶然かもしれないですが、あたしは、カラスが言ったことをきいてくれたのだ、と思っています。
動物同士だと、かなりの言葉が通じ合ってますよね。だから。
「ごめんなさい」なんて,とんでもない。
フォローいただき,ありがとうございます。
こちらからも,勝手ながら,フォローさせていただきました。ごめんなさい。(笑)
また,「楽しいブログ」なんて,超うれしいことを言っていただき,天にも昇る気持ちです。
カラスは本当に頭が良いので,全国探したら,きっと,色んな逸話が出てきますよね。
書いていただいた良いお話ではなく,悪い方の話も,同じくらいたくさんあるかもしれません。
結構,「ワル」もいますから。
私も,やられた実体験があります。