Semistollozzo の COLLAR & LEAD
今回は、 Off white ( オフ・ホワイト ) & Orange ( オレンジ ) のご紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b0/e27acac4f5fc354f79cf161692dd4588.jpg)
Off white ( オフ・ホワイト )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fd/53859ae7f5dfbde1fea9f20ce4692548.jpg)
Orange ( オレンジ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/40/ea1797e0f6f80b0b7762d919bd745a55.jpg)
Off white ( オフ・ホワイト ) は、目の覚めるような白とは違い、やや控えめな印象の白色です。
ちぃ君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
Orange ( オレンジ ) や、他の色のものと並べてみれば、それらの色を引き立てる白色と言えるでしょう。
目立ち過ぎない白 まさにそのような白色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/00/1cb978ac99319d91e59142a3c61d9274.jpg)
発色を抑え目にした Orange ( オレンジ ) は、前にご紹介いたしました
Apricot アプリコット よりも明るい暖色系の色合いとなっております。
蛍光色のような Orange ( オレンジ ) の派手さを抑えつつ
れでいてその存在感をしっかり主張している色合となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0b/e08a0a47fcda602e35738b0f0a0373c9.jpg)
白い仔に Off white ( オフ・ホワイト ) は、少しリードが負けてしまうかもしれませんが
他の色との対比を利用すれば、コントラストの妙を楽しめるものとして貴重な存在です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/84/73f2eb04f8c6111fb20522db33ec702f.jpg)
どちらも良い風合いの色ですよ。
リードのデザインとあいまって独特の雰囲気を醸し出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/02/78ad2e286c2dcc5a7e5ce678659dd895.jpg)
このリード&カラーに興味のある方はこちらから ・・・ HOOCHI & arudo
ハイ !
blogランキングに登録しております。 よろしければ ・・・
![にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ](http://dog.blogmura.com/minischnauzer/img/minischnauzer150_49.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
こちらも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ca/040affe83dc5ed89a0d5452e8930d828.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
by ちぃ君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)