EOS 5D Mark II EF 24-70mm F2.8 L USM
毎年この時期になるとお世話になりたくなるのが、この味。
いや、味わいたくなるのがですね ・・・
田尻屋 さんの 『 わさび漬 』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/79/f3d1245417f54c34e5087eead76468ae.jpg)
今年もよろしくと伺ったのが11月中旬 ・・・ 大丈夫だろうと思って行くと ・・・
既に 『 本日の販売数量は終了しました 』 の看板 ・・・ ショック !
旬の季節は春先の葉も茎も柔らかい時期だそうですが ・・・
この時期お遣い物の予約で常に売り切れ状態とか ・・・
当日分は予約でと言う事で ・・・ その日は諦めて帰宅いたしました。
12月の予約もほぼ満杯、一日に作れる量が決まっているので
特にこの時期は予約がないと分けていただけないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/ac2ed6e6154f38b2290e4416b7ac1943.jpg)
食したい時期をあらかじめ決めておいて、それに合わせて予約を入れる ・・・
ってことで本日やっと購入が叶った訳でございます。
後は、9日に年末分を調達して冷凍保存しかありません。
冷凍しておけば約1カ月の保存がきくそうです。
しかし、それでも作りたての物にはかなわないでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e4/f7d1afefb073ef3e545a0ad95c2879fe.jpg)
抜群の辛さ、ほんのり甘い酒粕の味、わさびの香りと酒粕の香りが素晴らしい逸品です。
一口頬張ると目には涙、鼻が取れちゃいそうに辛いのでご注意を ・・・
一度こちらの 『 わさび漬 』 をいただくと忘れられなくなる方が多いとか ・・・
静岡の隠れたお土産だそうですよ。
静岡で老舗と言われるお店の手本となったお店だそうです。
是非一度ご賞味あれ !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/28/ea32f98d69035a1634417259e578c47d.jpg)
それからもう一品、 『 わさびの茎の醤油漬け 』 でございます。
今年は台風や大雨の影響で安倍奥のわさび田に被害が出て収穫量や生育に影響が出たそうで
『 根わさび 』 も大きくて良いものがないようです。
でも、わさび漬・わさびの茎漬の味には変わりはないので来年のわさびの出来に期待いたしましょう ・・・ 。
『 駿河の国の山の恵み 』 美味しい恵み ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/04/0cf95256e4a0d864754024bd4ffbe630.jpg)
そして、間もなく今年度の漁期が終了する静岡県駿河湾のシラス漁と桜エビ漁
そのシラスの釜揚げと桜エビの釜揚げを贅沢にも一度に頂ける 『 駿河の国の海の恵み 』 の丼
おろしたてのわさびをお醤油で溶いて、軽く丼にまわしかけていただきます。
お好みでそのままいただいても薄い塩味が効いているので充分ですが ・・・
わさびの香りを楽しみながらいただくのもいいですね。
薬味をお好みで大葉や三つ葉、アサツキ ( 浅葱 ) でいただいても美味しくいただけます。
『 駿河の国の海の恵み 』 美味しい恵み ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ef/5c5dbb1ad281aa710b63df4b0b3cbdb3.jpg)
一杯が二杯、二杯が三杯 ・・・ いけちゃうかも ・・・ 。
『 駿河の国の恵み 』 何とかすべりこみセーフでした。
ハイ !
blogランキングに登録しております。 よろしければ ・・・
![にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ](http://dog.blogmura.com/minischnauzer/img/minischnauzer150_49.gif)
にほんブログ村
ポチッと一押し
よろしくお願い致します。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
こちらも
ポチッと一押し
よろしくお願い致します。
by ちぃ君
& もっ君
の パパ
と ママ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
毎年この時期になるとお世話になりたくなるのが、この味。
いや、味わいたくなるのがですね ・・・
田尻屋 さんの 『 わさび漬 』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/79/f3d1245417f54c34e5087eead76468ae.jpg)
今年もよろしくと伺ったのが11月中旬 ・・・ 大丈夫だろうと思って行くと ・・・
既に 『 本日の販売数量は終了しました 』 の看板 ・・・ ショック !
旬の季節は春先の葉も茎も柔らかい時期だそうですが ・・・
この時期お遣い物の予約で常に売り切れ状態とか ・・・
当日分は予約でと言う事で ・・・ その日は諦めて帰宅いたしました。
12月の予約もほぼ満杯、一日に作れる量が決まっているので
特にこの時期は予約がないと分けていただけないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/ac2ed6e6154f38b2290e4416b7ac1943.jpg)
食したい時期をあらかじめ決めておいて、それに合わせて予約を入れる ・・・
ってことで本日やっと購入が叶った訳でございます。
後は、9日に年末分を調達して冷凍保存しかありません。
冷凍しておけば約1カ月の保存がきくそうです。
しかし、それでも作りたての物にはかなわないでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e4/f7d1afefb073ef3e545a0ad95c2879fe.jpg)
抜群の辛さ、ほんのり甘い酒粕の味、わさびの香りと酒粕の香りが素晴らしい逸品です。
一口頬張ると目には涙、鼻が取れちゃいそうに辛いのでご注意を ・・・
一度こちらの 『 わさび漬 』 をいただくと忘れられなくなる方が多いとか ・・・
静岡の隠れたお土産だそうですよ。
静岡で老舗と言われるお店の手本となったお店だそうです。
是非一度ご賞味あれ !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/28/ea32f98d69035a1634417259e578c47d.jpg)
それからもう一品、 『 わさびの茎の醤油漬け 』 でございます。
今年は台風や大雨の影響で安倍奥のわさび田に被害が出て収穫量や生育に影響が出たそうで
『 根わさび 』 も大きくて良いものがないようです。
でも、わさび漬・わさびの茎漬の味には変わりはないので来年のわさびの出来に期待いたしましょう ・・・ 。
『 駿河の国の山の恵み 』 美味しい恵み ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/04/0cf95256e4a0d864754024bd4ffbe630.jpg)
そして、間もなく今年度の漁期が終了する静岡県駿河湾のシラス漁と桜エビ漁
そのシラスの釜揚げと桜エビの釜揚げを贅沢にも一度に頂ける 『 駿河の国の海の恵み 』 の丼
おろしたてのわさびをお醤油で溶いて、軽く丼にまわしかけていただきます。
お好みでそのままいただいても薄い塩味が効いているので充分ですが ・・・
わさびの香りを楽しみながらいただくのもいいですね。
薬味をお好みで大葉や三つ葉、アサツキ ( 浅葱 ) でいただいても美味しくいただけます。
『 駿河の国の海の恵み 』 美味しい恵み ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ef/5c5dbb1ad281aa710b63df4b0b3cbdb3.jpg)
一杯が二杯、二杯が三杯 ・・・ いけちゃうかも ・・・ 。
『 駿河の国の恵み 』 何とかすべりこみセーフでした。
ハイ !
blogランキングに登録しております。 よろしければ ・・・
![にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ](http://dog.blogmura.com/minischnauzer/img/minischnauzer150_49.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
こちらも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ca/040affe83dc5ed89a0d5452e8930d828.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
by ちぃ君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)