未来への便り アドバンス

学校職員を定年前に辞めました。そして株式会社を設立しました。AIを学びながらブログの記事をアップします。

少女による宝塚放火殺人事件でミサ

2010年08月08日 19時45分56秒 | 社会ネタ+全般
-----
19:06 47news (47NEWS)
放火死亡事件で祈りのミサ 兵庫・宝塚

http://wur.la/qQkG3

母親と生前親交のあった在日ブラジル人や、殺人などの疑いで家裁送致された少女(15)が通う中学校の校長など約100人が参列。ポルトガル語の聖歌が響く中、静かに祈りをささげた。 

ミサを企画したのは在日ブラジル人の支援を続ける大島奈緒子さん(53)。母親だけでなく入院中の父親と小学4年の妹(9)、看病を続ける祖母にも祈りをささげたい、とポルトガル語でミサをしているカトリック尼崎教会に依頼し、実現した。 大島さんはミサの冒頭で、「少女の改心のためにもささげたい」と話した。


※少女の改心はきっとあると信じたいですね。

「「週末、親といたくない」 放火事件で中3少女供述」:イザ!


県警によると、2人は数年前から親の暴力を受け、同じような境遇に共感するようになった。事件の2、3週間前にはお互いの家族の殺害を計画。女子生徒宅への放火は2日前から連日実行しようとしたが、寝過ごすなどして失敗した。

産経新聞 2010/07/27
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都で会社員が銃で射殺される

2010年08月08日 11時31分37秒 |      +事件・事故
京都男性遺体:頭と胸に銃撃跡、射殺と断定 捜査本部設置 - 毎日jp(毎日新聞)


京都府京田辺市草内沢の京阪バス転回場で7日早朝、遺体で見つかった建設会社社員の中村寛さん(62)=同府宇治市=の頭と胸に拳銃で数発撃たれた跡があることが京都府警の調べで分かった。現場から数発の銃弾も見つかり、府警は何者かに射殺されたと断定し、田辺署に捜査本部を設置した。  

府警によると、遺体脇に止まっていた中村さんの乗用車の右側面全体に血が飛び散っていた。争った形跡はなく、所持金が残されていることなどから、顔見知りにいきなり撃たれたとみられる。



元はこの建設会社の経営者だったようです。


勤務先の建設会社は中村さんが以前経営。同社は09年5月、宇治市発注の公共工事で超低額応札をしたとして1カ月間、事実上の指名停止になっており、府警はこうしたトラブルとの関係の有無も調べる。



銃が巷にあふれているようです。日本もずいぶんと物騒になりました。

多発する銃犯罪 写真特集:時事ドットコム




銃社会 - Wikipedia

銃規制は犯罪を減らすか - 池田信夫 blog(旧館)





治安崩壊

治安崩壊

価格:1,575円(税込、送料別)


【内容情報】(「BOOK」データベースより)
殺人・強盗・拉致監禁・外国人犯罪・組織犯罪・強姦・オヤジ狩り・薬物―良民であるほどに餌食となる“凶悪犯罪”列島日本の実態を伝え、警察司法の改造案を説く、元警視庁刑事、『まるごし刑事』原作者北芝健、渾身の書。

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 本当に恐ろしい犯罪大国「日本」の実態(通勤途中に銃で撃たれる時代がやってきた/うごめく二十万丁のヤミ銃 ほか)/第2章 凶悪犯罪の被害者になるということ(耐え難い苦しみと絶望がつきまとう/衝撃的だった女子高生殺人事件 ほか)/第3章 凶悪犯罪から身を守るために(レイプから身を守る/拉致・監禁は車に連れ込まれるまでが勝負 ほか)/第4章 治安崩壊から学ぶ「警察改造」計画(世論が警察を弱体化した/警察官に不可欠な資質について ほか)/第5章 凶悪事件の「罪と罰」を考える(凶悪犯罪者は更生できるのか/人を殺しても懲役四年とは ほか)

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
北芝健(キタシバケン)
早稲田大学卒。元警視庁刑事。刑事警察や公安警察に所属し、殺人、強盗、障害、詐欺、暴力犯、強姦、麻薬などあらゆる事件を扱い、ロス市警、FBIなどとも交流する。警視総監賞、刑事部長賞、警務部長賞、署長賞などを複数回受賞。現在は犯罪学者として教壇に立つ。日本社会病理研究所主任研究員、助教授。テレビ番組のコメンテーターとしても活躍。伝統空手6段。修道館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

AKー47世界を変えた銃

AKー47世界を変えた銃

価格:2,310円(税込、送料別)


【内容情報】(「BOOK」データベースより)
「アフリカのクレジットカード」「10ドルの大量破壊兵器」…さまざまな異名をもつアサルト・ライフル(突撃銃)、AK‐47。ミハイル・カラシニコフが開発したこの銃は、単純な構造のため誰でもすぐに扱え、めったに故障せず、きわめて安価なため、各国の軍隊、反政府集団、テロリストたちはこぞってAKを求め、瞬く間に世界に広まっていった。本書は累計1億挺以上がつくられた「AK」が、その登場以降現在までに、いかに世界に「蔓延」し、世界をどのように変えていったのかをたどりつつ、AKの軍事的、文化的、世界的意義を浮き彫りにする画期的な1冊。

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 祖国を守る/第2章 AKとM16の対応パート1/第3章 パンドラの箱/第4章 アフリカのクレジットカード/第5章 ラテン・アメリカのカラシニコフ文化/第6章 アメリカを訪れたカラシニコフと彼の銃/第7章 国連も認めたほんとうの大量破壊兵器/第8章 AKとM16の対決パート2/第9章 AKをもう一度売り込む/エピローグ AK最後の?日

--------------- PR --------------------
『ワーキングホリデー解体新書』(オーストラリア版)

中村司 勝ち組実践塾
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする