今まで数か月ニュースを中心にこのブログでは社会を見てきました。
![](https://srv2.trafficgate.net/t/b/8/1035/120800_177913/)
まずまずの訪問者を獲得できているのですが、内容が薄いので、あまり役にはたっていないかなと反省しています。
おそらくこれからはブログの持つ意味や位置づけが変わってくるだろうと思います。
twitterに代表されるゆるいコミュニケーションはミニブログが担うことになっていくでしょう。それはこれまでブログの一機能でした。特に日本では個人日記サイトが2004年ごろからブログに変わったということがありましたので、その流れはtwitterに2010年に移行しているのでしょう。
まさにdog year的な変化です。
ただブログが担う役割は変化しつつも生き残るだろうとみています。
何かのテーマで主張を持つ。あるいは新しい情報を伝える、そういったブログは残るでしょう。
そういう意味でここらで冒険を開始しようかなと思っています。
iPhone4にもしましたから。
![オンライン英会話](http://www.affiliate-b.com/upload_image/229-1238052984-3.gif)
![](http://track.affiliate-b.com/lead/c2291/y106584R/g36988J)
まずまずの訪問者を獲得できているのですが、内容が薄いので、あまり役にはたっていないかなと反省しています。
おそらくこれからはブログの持つ意味や位置づけが変わってくるだろうと思います。
twitterに代表されるゆるいコミュニケーションはミニブログが担うことになっていくでしょう。それはこれまでブログの一機能でした。特に日本では個人日記サイトが2004年ごろからブログに変わったということがありましたので、その流れはtwitterに2010年に移行しているのでしょう。
まさにdog year的な変化です。
ただブログが担う役割は変化しつつも生き残るだろうとみています。
何かのテーマで主張を持つ。あるいは新しい情報を伝える、そういったブログは残るでしょう。
そういう意味でここらで冒険を開始しようかなと思っています。
iPhone4にもしましたから。
![オンライン英会話](http://www.affiliate-b.com/upload_image/229-1238052984-3.gif)