What a Wonderful World

私の感じた素晴らしきこの世界へようこそ! 野球、ラグビー、JAZZ、福祉、料理を中心に!

白い鯛焼き

2010-02-21 16:54:53 | 日記・エッセイ・コラム

昨日、ボランティアでイベントに参加。

白い鯛焼きを焼いてきた。

リンリンと二人で一緒に生地を流し込んで、クリーム入れたり、あんこ入れたりして焼かせてもらったのが楽しかった。

Img_3487 この画像がその白い鯛焼きだ。

生地がもちもちするのは、タピオカ粉が入っているからだそうだ。

ネットでも配合のレシピが乗っているので、別に鯛焼きの型に流し込まなくても、それなりにフライパンで焼いて、あんこやクリームを載せてくるんで食べれば同じくらい楽しめるはずだ。

手伝いしていたと言うより、邪魔していたと言う方が適当だったと思う。

リンリンは、いろんな職員の人から、りんちゃん、りんちゃんと言われて楽しかったようだ。

あまり、嫌がられない程度に今後も参加させてもらえればと思う。


JP小さな自由を手に入れる。

2010-02-21 10:37:53 | 日記・エッセイ・コラム

JPがこの一週間で飛躍的な成長を遂げた。

それは何かというと、つかまり立ちするようになったのだ。伝い歩きもするし、同時にハイハイもできるようになった。

これからが大変だ。


青春を巡る旅④

2010-02-21 10:36:10 | 日記・エッセイ・コラム

宿は?

1日目 リゾートカプセルホテル桜木町

2日目、3日目は スーパーホテル関内

1日目はサウナ付でプールもあった。プールは日中は子どもスイミングスクールになっているようだ。

大浴場とサウナもまぁ、普通の銭湯のような大き目の湯船と2・3人が入れるようなサウナがあった。ここでは歯ブラシセットを少々拝借して、3日間の昼食時歯磨きは随分助かった。

そして、スーパーホテル関内はよかった。

新潟駅近くにあるスーパーホテルを利用したことがあったので、今回もここを使った。

エコキャップキャンペーンなるものがあって、ペットボトルのキャップを持っていくと割引してくれると言うもの。これに朝食がつくんだから最高だ。

場所も、横浜スタジアムがすぐ正面にあって、コンビが隣、中華街もすぐでいい位置にある。

ここは使える場所だ。

ぜひとも横浜出張の際は再びここを使いたい。


青春を巡る旅③

2010-02-21 10:21:48 | 日記・エッセイ・コラム

やはり、何と言っても、夜の横浜行脚を書かないわけには行かない。

と言っても、そんなに行動派でもないので、すぐ書き終わっちゃうけど。

と言うことで、2日目と3日目、夜のメインはJAZZとした。

インターネットで、関内、JAZZをキーワードで検索した結果、JAZZ LIVE レストラン BAR-BAR-BARという所に通った。当初は1日だけにして、映画「インビクタス」を観ようと思っていたけど、せっかくだからと思って、二日間ともここにした、

http://www.barbarbar.jp/

1日目、アルトサックス・アンディビバン、ピアノ・アケクボタ、ベース曽根哲也、パーカッション岡部洋一のクァルテッドだった。

2日目、ボーカル沖野ゆみ、ピアノ小池純子、ベース池永一美、ドラムス佐々木悌二のクァルテッドだった。

ミュージックチャージも、テーブルチャージもお手ごろで、両日ともスコッチウィスキーを1杯ずつ注文し、ちびちびやりながらライブを楽しんだ。

ピアノの指の動きって、素晴らしいなといつも思う。きっと、パソコンのキーボードを打たせても超一流だろうって・・・

1日目に印象に残った曲、in a sentimental mood

2日目に印象に残った曲、you must believe in spring

ライブに行ったのは随分久しぶりで、多分、2007年11月のブルーノート以来だろう。

でもって、ノンベェの私がライブ聴きながら、スコッチ一杯で満足するはずがない。

どうしていたかと言うと、旅の恥はかき捨て?

京急の中でビール飲みながら移動してました。なんせ1時間もかかるし、やることないし、1日中勉強しているとストレス溜まるし・・・・

きっと、周りの人は迷惑だったろうな。

そのほかに、中華街でラーメンとチャーハン食べました。やっぱ、中華街のチャーハンって美味しい。柏崎のうれっ子のチャーハンはこれに匹敵すると思うけど?

そして、最終日は池袋で19時待ち合わせでした。

池袋駅東口、パルコ前。ちょっと、早く着いたので、やっぱり缶ビール飲みながら、買物しました。お土産に黒糖バームクーヘン。これ一口食べたけど、本当に美味しかった。東京はやっぱりいろんなものがあるなぁ~。

そして、友人との10年ぶりの再会。業界も似たようなところもあり、今後の福祉業界の行く末や会社のあり方など若干意見交換をした。

非営利組織の場合、営利組織と違って、評価指標が立てづらい。

営利法人の場合、利益を上げることが会社の使命となる。それを指標に様々な方針や事業が立案される。

一方、非営利法人の場合、社会的使命を達成することが最大の指標になる。でも、社会的使命が、例えば地域福祉の推進を一例にすると、何をして達成したと言うのか。数値化などが難しい。それにもかかわらず事業理念が定まらずと言うことではよくない。

会話を糸口に、今考えているのは、福祉QCの導入とミッションステートメントの考案。

なかなか難しいんだよなこれが。

でも、出世街道まっしぐらの友人も、「どこも一緒だね」と言ったように、どの会社、どのポジションにいても、本質的にサラリーマンは似たような苦労をしているわけだ。

みんなそうやって、前に進もうとしているんだから、自分も再び一歩と言う感じだ。