寒くなってきましたね!
里芋や大根、ごぼう、ニンジンが美味しくなってきました。
この時期になると、いつも作る煮物があります。
大根、ニンジン、ゴボウ、豆腐、揚げ、糸昆布、ちくわが材料です。
材料はどれも親指大に切ります。
それらをだし汁としょうゆ、酒で煮るだけです。
だし汁が多ければ、けんちん汁みたい。
だし汁が少なければ、煮物です。
味付けが薄めなら、ゆずコショウや山椒を振ったら、味に変化が出ます。
また、多めに作っておくと、火を入れるたびに、味がしみ込んで美味しくなります。
実家では、大晦日から正月にかけて食べていました。
筑前煮モドキだったのでしょうか!
私は寒くなって大根や里芋が出回ってくると、必ずこの料理を作ります。
いろんな旬の野菜が混在し、体に優しい一品だと思います。
大根の葉で彩を。